LINE(ライン)のタイムラインは友達ごとに公開設定可能
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
LINEにツイッター(Twitter)のようなタイムライン機能がついたのは去年の秋口だったかな?
ですが、思ったよりもこの機能、あまり普及していないようですね。
その理由が今ひとつ公開範囲がわからないというところもあるかもしれません。
ちなみにこの記事立てたのはこちらの記事のコメントがきっかけになっています。
このLINE(ライン)のタイムライン機能ですが2つの見方があります。
ひとつは通常どおりメニューの「タイムライン」をタップして見る方法。
そしてもうひとつは個人の「ホーム」に訪問して見る方法です。
で、どちらも公開設定で友達の中から公開する人、しない人を設定することができます。
以下、手順です。
- タイムライン表示にした状態で右下の点が縦に3つ並んだアイコンをタップして「公開設定」をタップ。

- 「公開範囲設定」をタップ。

- ここで友達個々に「公開」、「非公開」の設定ができます。

設定が終わったら右上の「保存」をタップで保存します。
一方でタイムラインに表示させたくない人も設定することができます。
- 上記「2.」で「タイムライン非表示リスト」をタップ。
- すると、タイムラインに表示させなくする設定を表示してくれます。

タイムラインに表示させたくない人の投稿上で長押しして「タイムラインに非表示」を選べばOK。
つまりはタイムラインに関しては友達前提で公開、非公開、及び表示、非表示の設定ができるわけですね。
当然、友達になっていない(友だちリストに入っていない)人から見られることはありません。
ちなみに、ブロックをすると非公開になり、ブロックされると非表示になります。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
芸人とツイッターの相性は悪い?渡辺直美、ドランク鈴木に続きトータル藤田もツイッター離れ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これってファンが自らタレントさ …
-
-
JavaScriptでありがちな9つのシマッタ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「JavaScriptでありが …
-
-
バブル期はアルバイトなのに深夜タクシーで高速利用
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ああ、なつかしぃシリーズ第2弾 …
-
-
McAfeeその後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さっそくMcAfeeからメール …
-
-
ノート経由のブログ連携終了につき「RSS Graffiti」にてブログ連携【Facebook】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までブログをFacebook …
-
-
98%の人が同じものを連想するという不思議な計算式
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、実は計算式さほど意味ない …
-
-
ワードプレス(WordPress)のアップグレードをちゃんとやってみた【さくらインターネットの場合】 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ワードプレス(Wordpres …
-
-
熊谷花火大会で火災発生。暑い熊谷は火災も起こりやすい?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、花火大会以前にも同じよう …
-
-
オートフィルとオートコレクトとオートコンプリート
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P検3級シリーズ。(というのが …
-
-
インターネットの古き良き(悪しき?)時代「絶望の世界」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かの拍子で見つけてしまった日 …













Comment
こんにちは!
昔の記事を掘り起こしてすいません(v_v)
非表示にしてた場合から、公開に変更した場合、今までの投稿は相手に見られるんですか??
> みささん
今までの投稿も見れるようになると思います。