新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「Microsoft Security Essential」だけじゃ不安。アンチウイルスソフトランキング2012

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

AV-TESTが行ったアンチウイルスソフトのテストの結果が発表されたそうです。

□ 2012年11月時点の最強アンチウイルスソフトはどれなのかが判明 – GIGAZINE

こちらによると自分も使っているMicrosoftの無償アプリ「Microsoft Security Essential」はかなりヤバいです。

↓買うならやっぱり国産のこちらかな。

スポンサーリンク
 

ということで早速テストの結果を見ていこうと思います。

まずは、マルウェア全般からの保護能力から。
6.0点で満点ということになります。

6.0点:Bitdefender、F-Secure、トレンドマイクロ、G Data

5.5点
:カスペルスキー、シマンテック(Norton)、Check Point(Zone Alarm)、Qihoo

5.0点
:Avast、BullGuard、Webroot、PC Tools

4.5点
:AVG Internet Security、AVG Anti-Virus Free Edition

4.0点
:Lavasoft(Ad-Aware)、Avira、Panda Security、マカフィー

3.5点
:GFI(VIPRE)、Norman、Fortinet、ESET

3.0点
:AhnLab

1.5点
:Microsoft

上位よりもなによりも「Microsoft Security Essential」ひどすぎる。
ダントツ最下位の1.5点です。

次にマルウェアの駆除とPC修復能力。

6.0点:Bitdefender

5.0点
:F-Secure

4.5点
:カスペルスキー、AhnLab、シマンテック(Norton)、GFI(VIPRE)、AVG Internet Security

4.0点
:Avast、Avira、Check Point(ZoneAlarm)、トレンドマイクロ、Lavasoft(Ad-Aware)、G Data

3.5点
:Norman、AVG Anti-Virus Free Edition、Qihoo、BullGuard、Microsoft

3.0点
:Fortinet、ESET

2.5点
:PC Tools、Webroot、Panda Security

2.0点
:マカフィー

いくらか「Microsoft Security Essential」もましになった感じですかね。
でも、中の下といったところ。

次にソフトインストール時のコンピュータへの影響。
これはつまり、インストール時にウイルスと誤検知され、中断されることが多いと点数が悪いんだと思います。
これは比較的Microsoft優秀でしたね。

5.5点:Fortinet、Microsoft

5.0点
:カスペルスキー、Avast、Check Point(ZoneAlarm)、Webroot、ESET、シマンテック(Norton)、Bitdefender、マカフィー

4.5点
:F-Secure、トレンドマイクロ、AVG Anti-Virus Free Edition、BullGuard、G Data、AVG Internet Security、

4.0点
:Avira、PC Tools、Norman、Qihoo、GFI(VIPRE)

3.5点
:AhnLab

で、これらすべてを合計してみたのが以下。

17.0点:Bitdefender

15.5点
:F-Secure

15.0点
:カスペルスキー、シマンテック(Norton)

14.5点
:Check Point(ZoneAlarm)、G Data、トレンドマイクロ

14.0点
:Avast

13.5点
:AVG Internet Security

13.0点
:BullGuard、Qihoo

12.5点
:AVG Anti-Virus Free Edition、Webroot

12.0点
:Avira、Fortinet、GFI(VIPRE)

11.5点
:ESET、PC Tools

11.0点
:AhnLab、Norman、マカフィー

10.5点
:Microsoft

と、Microsoft Security Essentialは残念ながら最下位でした。
GIGAZINEの記事内でもあくまでお守りレベルぐらいに考えておいてください。と書いてますし。。

ただね。
有料のマカフィーやESETもさほど点数が変わらないのですがどうなんでしょうね?
もっとも、一番重要であるマルウェアからの保護能力が「Microsoft Security Essential」はダメダメなのは救えません。
やっぱり、他の有料アプリも併用して使ったほうがいいのかもしれませんね。

 - セキュリティ, レビュー・レポート

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。【 一部手順が変わっ …

no image
東京ラーメンめぐりの旅

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、都内で打ち合わせを済ませ …

Facebook(フェイスブック)は完全オープン?「Yahoo!リアリタイム検索」に日記がヒットする

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知りませんでした。という …

no image
Suicaとnanacoを導入(P905i)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイをP905iに買い換え …

その気になればスマホのデータは丸見え。「テロ対策特殊装備展(SEECAT) 」が楽しそう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そーいえば、最近、展示会いって …

「SRサイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」で号泣

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「深谷シネマ」さんで見たもう一 …

無料で全部入りのiPhone用ツイッタークライアント「TweetMe」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このiPhone(アイフォーン …

no image
パケホーダイからパケホーダイダブルに変える時の注意点

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、パケホーダイからパケホー …

no image
飲み会

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。社内での飲み会がなくなるらしい …

舞台版「SAMURAI 7」で2度泣いた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。レビューを書いたところで5日( …

血液型オヤジ