「Microsoft Security Essential」だけじゃ不安。アンチウイルスソフトランキング2012
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
AV-TESTが行ったアンチウイルスソフトのテストの結果が発表されたそうです。
□ 2012年11月時点の最強アンチウイルスソフトはどれなのかが判明 – GIGAZINE
こちらによると自分も使っているMicrosoftの無償アプリ「Microsoft Security Essential」はかなりヤバいです。
↓買うならやっぱり国産のこちらかな。
ということで早速テストの結果を見ていこうと思います。
まずは、マルウェア全般からの保護能力から。
6.0点で満点ということになります。
6.0点:Bitdefender、F-Secure、トレンドマイクロ、G Data
5.5点:カスペルスキー、シマンテック(Norton)、Check Point(Zone Alarm)、Qihoo
5.0点:Avast、BullGuard、Webroot、PC Tools
4.5点:AVG Internet Security、AVG Anti-Virus Free Edition
4.0点:Lavasoft(Ad-Aware)、Avira、Panda Security、マカフィー
3.5点:GFI(VIPRE)、Norman、Fortinet、ESET
3.0点:AhnLab
1.5点:Microsoft
上位よりもなによりも「Microsoft Security Essential」ひどすぎる。
ダントツ最下位の1.5点です。
次にマルウェアの駆除とPC修復能力。
6.0点:Bitdefender
5.0点:F-Secure
4.5点:カスペルスキー、AhnLab、シマンテック(Norton)、GFI(VIPRE)、AVG Internet Security
4.0点:Avast、Avira、Check Point(ZoneAlarm)、トレンドマイクロ、Lavasoft(Ad-Aware)、G Data
3.5点:Norman、AVG Anti-Virus Free Edition、Qihoo、BullGuard、Microsoft
3.0点:Fortinet、ESET
2.5点:PC Tools、Webroot、Panda Security
2.0点:マカフィー
いくらか「Microsoft Security Essential」もましになった感じですかね。
でも、中の下といったところ。
次にソフトインストール時のコンピュータへの影響。
これはつまり、インストール時にウイルスと誤検知され、中断されることが多いと点数が悪いんだと思います。
これは比較的Microsoft優秀でしたね。
5.5点:Fortinet、Microsoft
5.0点:カスペルスキー、Avast、Check Point(ZoneAlarm)、Webroot、ESET、シマンテック(Norton)、Bitdefender、マカフィー
4.5点:F-Secure、トレンドマイクロ、AVG Anti-Virus Free Edition、BullGuard、G Data、AVG Internet Security、
4.0点:Avira、PC Tools、Norman、Qihoo、GFI(VIPRE)
3.5点:AhnLab
で、これらすべてを合計してみたのが以下。
17.0点:Bitdefender
15.5点:F-Secure
15.0点:カスペルスキー、シマンテック(Norton)
14.5点:Check Point(ZoneAlarm)、G Data、トレンドマイクロ
14.0点:Avast
13.5点:AVG Internet Security
13.0点:BullGuard、Qihoo
12.5点:AVG Anti-Virus Free Edition、Webroot
12.0点:Avira、Fortinet、GFI(VIPRE)
11.5点:ESET、PC Tools
11.0点:AhnLab、Norman、マカフィー
10.5点:Microsoft
と、Microsoft Security Essentialは残念ながら最下位でした。
GIGAZINEの記事内でもあくまでお守りレベルぐらいに考えておいてください。と書いてますし。。
ただね。
有料のマカフィーやESETもさほど点数が変わらないのですがどうなんでしょうね?
もっとも、一番重要であるマルウェアからの保護能力が「Microsoft Security Essential」はダメダメなのは救えません。
やっぱり、他の有料アプリも併用して使ったほうがいいのかもしれませんね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
自殺や大量殺人は事前に防げる!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「苦悩するアイドルたちの本音」 …
-
-
熊谷アイデアソン@立正大学に行ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アイデアソンというのはちょっと …
-
-
Facebookで自分の写真がタグ付けされるのを防ぐ方法(はない)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …
-
-
スパムがビジネスとして成り立っているのは3つの銀行のおかげ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バイアグラ100ドル分を売るの …
-
-
スパム判定はライブドアの「スパムちゃんぷるー」におまかせ!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スパム判定の技術はライブドアブ …
-
-
「紫陽花(あじさい)革命」失敗!が、ここで挫けず続けることに意義がある
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな活動が起きていたとは、脱 …
-
-
「サッカーワールドカップ」日本(JAPAN)優勝おめでとう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。それにしても凄い。女子ですけど …
-
-
Facebookを使っている夫婦は離婚率が高いとのこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookやってなくった …
-
-
ツイッター(twitter)のリストに潜む落とし穴
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)に …
-
-
携帯電話は癌(脳腫瘍)の元!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ大国ニッポンではまず議 …