新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

これはヤバい。大手銀行ネットバンクで暗証番号等を盗むための不正ポップアップ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

本当に次から次へとインターネットを危うくさせる事件が起きますね。
遠隔操作ウイルスによる冤罪事件が世間を騒がせていますが、なんと、今度は大手銀行ネットバンクでウイルスです。

大手銀ネットバンクでログイン後に不正ポップアップ、情報取得入力促す ウイルス悪用か – ITmedia ニュース
□ お知らせ「【重要】ゆうちょダイレクト(ゆうちょ銀行)を装ったフィッシングメールにご注意ください」-ゆうちょ銀行

□ ウィルス感染等によるインターネットバンキングの犯罪にご注意ください(平成24年10月26日)。 | 三菱東京UFJ銀行

スポンサーリンク
 

最近ではスパイウェアやマルウェアももう、ウイルスで統一しちゃってるみたいですね。
遠隔操作ウイルスがあまりにもインパクトがあったためかもしれません。

そんなさなか、またまたヤバいウイルスが発見された模様です。
それはなんと、クレジットカードの暗証番号等を盗み取るというひどいヤツです。

 ゆうちょ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行のネットバンクで、ログイン後にポップアップ画面が表示され、暗証番号などの入力を求められるケースが起きている。ログイン後に不正ポップアップを表示させるウイルスに感染したPCで起きるとみられ、各行が注意を呼び掛けている。

なんと、3つの銀行のネットバンクで、ログイン後にポップアップ画面が表示され、暗証番号等の入力を求められるという事件が発生しているようです。
当然ながらこれは銀行側からの呼びかけではなく、不正なもの。

各行とも「ポップアップ画面を表示して暗証番号の入力を求めることはない」

としています。

もし仮に、あなたのパソコンで同様の挙動が起こっていたとしたら、ウイルススキャンアプリでチェックするか、OSの再インストールをしたほうがいいでしょう。
そんなこと言ったって、もう、送信しちゃったよという人がいたらすぐ、銀行に連絡して口座を停止してもらいましょう。

こんなことばかり起きると、本当にインターネット怖いってなっちゃいますが、
大概、こういった被害に会う人はエロサイトだったり、違法音楽ダウンロードだったりといった、思いつくきっかけがあります。
普通にインターネットをやっている限りはこんなことめったに起こりません。
当然、遠隔操作ウイルスによる冤罪事件なんかも同様。

そこ、端折っちゃってネット怖いネット怖いじゃ、本当に何にもできなくなっちゃいますよねぇ。
普通にインターネットをしているだけの人は、是非、安心してネットライフを送ってくださいね。

 - セキュリティ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

お弁当2択の一つ、ご飯なら「おむすび豊田」【浦和グルメ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。浦和での訓練校もセカンドシーズ …

no image
ニンテンドー3DSが8月11日から1万5000円

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 速報:ニンテンド …

通信大学があるんだからこれもあり。ネットの高校「N高等学校」、部活動や遠足もネットで

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。考えてみれば、通信大学なんて大 …

no image
「はてな」始めました

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「はてな」で僕の記事が少しづつ …

なんと、222ヶ月ぶりにファミマガ(ファミリーコンピュータmagazine)が復活していた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいや懐かしい。 懐かしいな …

iPhoneでプロセス確認、メモリ解放のできる「SYS Activity Manager」【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイ(携帯電話)とスマホ( …

真実は小説より奇なり。ノンフィクション「凶悪-ある死刑囚の告発」に本当の人間の怖さを見た

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。北関東三部作と銘打った「SRサ …

光ファイバーより早い無線、docomo(ドコモ)の逆襲が始まるのは2015年以降

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、docomo(ドコ …

仕事してるふりしながらツイッター「さらそば岬」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。時々こういったツール出回ります …

「ついっぷる」では各ツイートに「いいね!」ができる(ツイッター)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターにも「お気に入り(f …

血液型オヤジ