新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

満月より明るい彗星が見れる可能性があるらしい

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

このところ、一生に一度の天体ショーが多く見られますよね。
金環日食」や「金星の太陽面通過」、そしてこれから待ち受ける「フォトンベルト現象」は2012年人類滅亡説の一つとなっています。
人類が滅亡しちゃうのは困りますが、ホント、この時代に生まれたことに感謝したいです。

そんな中、さらに凄い天体ショーが見れる可能性があるようです。

□ 満月より明るい? 史上、最も明るく輝く可能性のある彗星が発見される : ギズモード・ジャパン

2人のロシア人天文学者が、巨大な彗星が地球の方に向かってきているのを発見しました。氷と岩でできた直径3.2kmのほどの巨大な彗星で、おそらく歴史上で最も明るい彗星であると言われています。現在、彗星は土星の辺りを通過し、日に日に明るくなり、速度を増しています。
(中略)
2012 S1と名付けられたこの彗星は、史上最大規模だった1680年の大彗星と同じ経路を進んでいると考えられており、科学者らは満月よりも明るくなるだろうと予想しています。

スポンサーリンク
 

なんと、月よりも明るい彗星が見れるかもしれないとのこと。
あくまでも可能性とのことですが、これは期待したいですね。

ちなみにこの彗星が地球に最も近づくのは2013年のクリスマスの頃だそうです。

この大彗星、名前こそ2012 S1ですが地球にやってくるのは2013年のクリスマス休暇のころです。2013年の8月には双眼鏡を使って観測でき、10月の終わりには肉眼でも見えるようになるそうです。

これは是非、2012年中はなんとか地球滅亡を逃れてもらって、2013年、晴れて満月以上の明るさの彗星を拝みたいものですね。

ちなみに、いつ超新星爆発してもおかしくないと言われているオリオン座はベテルギウスですが、これが超新星爆発を起すと太陽並みの輝きを夜空に放つといっている研究者もいるそうです。

□ 2012年ベテルギウス大爆発か? 2つ目の太陽となる可能性も | ロケットニュース24

オーストラリアの研究者によると、そのベテルギウスが、2012年に星の最後をむかえ超新星爆発し、地球にとって2つ目の太陽となる可能性があるというのだ。

研究者ってところが今ひとつ怪しくも感じますが、もしそうなったらいつ寝ればいいんでしょうね?

 - 告知・紹介・ニュース, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

煙こもる店内でホルモン焼き「水よし本店」【熊谷グルメ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、小学校時代の友だちと飲む …

no image
Twitter(ツイッター)で「うちわ祭」生つぶやき中

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitter(ツイッター)を …

no image
任天堂が「ニンテンドー3DS」を公開【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところどうも土日(ことに …

YouTube(ユーチューブ)で「/」を入れて検索すると8bitテキストブラウザのようなデザインになる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。へぇ。こんなの知らなかったよぅ …

自社広告を出し始めたら注意が必要

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。現在、メイン広告としてPitt …

「 #職業別ぶつけんぞ 」で大手企業や自衛隊の公式ツイッターアカウントのツイートが凄い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは日本変わったの? □&n …

年賀はがき発売開始【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□日本郵便、年賀はがきを販売開 …

御巣鷹山「日本航空123便墜落事故」は米軍の助けを得ていればもっと大勢助かったかもしれない【時事邂逅】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。情報化社会が進んで多くの情報が …

ツイッター(Twitter)で他人のタイムライン(TL)が見れるように

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはどうなんだろうなぁ。。 …

浅草巡り後編(「江戸っ子」で天丼、等)【古希のお祝い #6】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までの流れはこちら→| #1 …

血液型オヤジ