Web上でCookie(クッキー)をチェック「Cookie-Checker」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
何でもかんでもWebさえあればできてしまう時代。
今度は、Cookie(クッキー)を確認できるサイトができたようです。
□ Check which cookies a sites uses – Cookie-checker.com
Cookie(クッキー)ってのは何かというと、身近なところではmixiやYahoo!なんかにアクセスする度にいちいちログインする必要をなくすための技術。
ブラウザがID、パスワードを覚えていてくれて、一定期間は自動でログインしてくれるといったもの。
そのプラウザが覚えてくれている情報を見ることができるのが「Cookie-Checker」です。
さっそく試してみる。
- Yahoo!で確認。トップページにURLを入力して「Check cookies」をクリック。
- しばらくすると結果がでます。
- 出ました。
- 一番重要なのは「Local Cookies」のところ。ぶっちゃけ、ここを解析するとパスワードが分かる。
まあ、そのあたり、しっかり管理されているんだと思いますけどどうなんでしょうね。
via : サイトを訪問するとセットされるCookieについて教えてくれる『Cookie-Checker』 | 100SHIKI
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ツイッター(twitter)にクロス・サイト・スクリプティング(XSS)のバグ【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターにXSSの脆弱性が存 …
-
-
WordPress3.4にアップデートしたらカスタムフィールドで入力した項目が表示されなくなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい先日、WordPress( …
-
-
MITライセンスのすばらしいスクリプトたち【Ajax/Javascript】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中にはすばらしいフリーウェ …
-
-
Facebookで可愛い女子から友達申請が来たら9割はスパム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターにもスパムアカウント …
-
-
OpenSSLに脆弱性(セキュリティホール)のバグ。鍵のマークも信用出来ない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かと、「インターネットで個人 …
-
-
Androidアプリ「Machin Chat」と「Real-チャット掲示板-」は電話番号を勝手に盗む
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「これは怖い」なアプリを二つほ …
-
-
やっぱりFlash(フラッシュ)は脆弱なのかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AppleがiPhone(アイ …
-
-
「警告」が出てWebサイトにアクセスできなくなった時の対処法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからこんな機能がついたのか …
-
-
ツイッター(twitter)botを「さくらインターネット」に設置
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。熊谷市のツイッターポータルサイ …
-
-
LINE(ライン)のIDは最も入手困難な情報
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。へぇ。そうなんだ。と思ったので …