新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「Aterm WM3600R」のファームウェアをアップデートした

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

WiMAXのモバイルWi-Fiルーターがおかしな動作をし始めた。
つながりにくくなったなぁと思い様子をみていると、やがてパワーランプが緑とオレンジの点滅で落ち着く。
このまま使い続けてもいいのかなぁと少し不安だったので検索してみると以下のページがヒットした。

□ WM3600R・WM3500Rで、POWERランプが緑とオレンジで交互に点滅を行っている

最新のファームウェアが存在する場合は、POWERランプが緑・オレンジ点滅(緑3秒・オレンジ0.5秒間隔)します。

スポンサーリンク
 

ちなみに動画を取っておいたので貼っておく。

こんな感じ。

で、つまりはファームウェア(ルーターのOSみたいなもの)をアップデートしてくださいの合図だったようだ。
まあ、これは致し方ないのでやっておく。

以下手順(リンク先より引用抜粋)

  • SETボタン(らくらくスタートボタン)を押してすぐ離すと、すべてのランプが緑点灯するようになります。その状態でバージョンアップを開始
    ※ 電源に刺さっている場合は最初からこの状態になっています。
  • SETボタン(らくらくスタートボタン)を長押し(約10秒)して、POWERランプが緑点滅をはじめたら、SETボタンを離してください。

    こんな感じになったら指を離す。
  • POWERランプが緑点滅を始めてから、1分以内に細い棒状のものでRESETスイッチを約1秒押して離してください。
    ファームウェアのバージョンアップを開始します。

    画面中央の凹部がリセットボタン。ボールペン等で押しましょう。
  • バージョンアップ中は、POWERランプがオレンジ点灯します(約4分間)。バージョンアップ中は、電源を切らないでください。POWERランプが緑点灯に変わりましたら、バージョンアップは完了です。
    バージョンアップが完了まで、5~10分かかります。
  • 10分以上経過しても、POWERランプがオレンジ点灯したままの場合は、ファームウェアの書き込みに失敗していますので、電源ボタンを長押しして、電源を切って、しばらくしてから最初からやり直してください。
以上。

これで何が変わるのかは不明です。 

 - レビュー・レポート, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

目指せNO.2、独立よりもこっちのほうがいいかもしんない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一人でやっても鳴かず飛ばず。 …

「Xperia AX」に機種変したのでモバイルSuicaで定期券を買ってみた(Suica購入編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルSuica入会編の続き …

炎上は一部の人たちが作り上げている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Tumblr(タンブラー)でも …

浅草巡り前編(雷門→浅草寺→花やしき)【古希のお祝い #5】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までの流れはこちら&rarr …

こんなん多いな「インシテミル」を借りて観た

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういう連続殺人系サスペンスも …

no image
Yahoo!ウェブホスティングライトからのドメイン移管

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さまからの依頼でYahoo …

関東一の祇園「熊谷うちわ祭2012」推敲【番外編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。準備編 |&nbsp …

iPhone用ツイッタークライアント「TwitBird」に関して注意すること (6/26追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最終的にこれに決まりそうなiP …

債権回収詐欺(ヤミ金騒動)に巻き込まれて学んだこと、感じたこと【まとめ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで何度か書いてきた債権回収 …

「食べログ」あてにならん!ってか、そもそも「食べログ」って何?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらの記事を。□&nb …

血液型オヤジ