新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「OpenOffice(オープンオフィス)」の罠。画像が全て消えてしまった

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

MicrosoftのOfficeがクラウド化した今、OpenOfficeなんて使っている人いるのでしょうか?
しかも、一昔前のバージョン「3.2」なんですが。。

今回紹介する「罠」。これは最新版にもあるのかな?
とりあえず、あまり需要ないかもしれませんが報告しておきます。

スポンサーリンク
 

さて、みなさんはプレゼン資料や印刷物にどうやって画像を貼り付けていますか?
本来であれば、メニューから「配置」等を選ぶのが正しいやり方なのかもしれませんが、僕はとりあえずドラッグ&ドロップを試してみます。
つまり、画像データを開いているファイル上に直接ドラッグ&ドロップで持ってくることでその書類に画像を配置させるやり方です。
ただ、この機能が使えないアプリもあったりするのですが。

で、OpenOfficeのImpress(プレゼン資料作成アプリ、Microsoftでいう「PowerPoint」)でこのやり方で画像を貼り付け、資料を作成。
保存後再度、開いたらなんと、こんな状態になってしまっていました。

オープンオフィスの罠01
画像のリンクが全て切れている。

これは幾つかの要因が重なって起こったと思われますが、一番の原因はドラッグ&ドロップによる画像配置を行ったこと。
ドラッグ&ドロップによる画像配置だと、埋め込み形式(ファイル内に画像データが書き込まれる)ではなくリンク形式(ファイル内にはリンク情報しか書き込まれない)になるため、保存後ファイルを動かしたり、ディレクトリ名を変えたりすると上記のような状態になってしまうのです。
ただ、今回はディレクトリ名も変えてないしファイルも移動していないのに起こりました。
これはおそらく、日本語周りの不具合でないかと思います。
ディレクトリ名やファイル名に日本語が入っていたためにリンクが辿れなくなっていたのではないか。
まあ、いずれにしても以下の方法でファイルを作っておけば問題なかったんです。

オープンオフィスの罠02
「挿入」→「画像」→「ファイルから」でファイルを選択。

楽しようと思うとあとで苦労するということでしょうか。
いやいや、ここはちゃんとしておいて欲しいですよねぇ。。

 - トラブル, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「iOS5」にしたら「iPhoneを探す」が使えるようになっていた【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま出先で気付いたのですが …

シャープ製の携帯電話に2016年から日時を正しく表示できない不具合

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういうのって未だあるんですね …

no image
「mixi」新サービスを次から次へと一時終了【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiが「メールアドレス検索 …

YouTubeで知っておきたいチャンネルカスタマイズ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。※ より分かりやすく …

日本では黄金比よりも白銀比。第2黄金比や青銅比なども

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。黄金比っていう言葉はちょくちょ …

イーセットスマートセキュリティで弾けないスパム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。イーセットスマートセキュリティ …

最近、2ちゃんねるまとめブログ風のランディングページ(偽ブログ)が乱立しているくさい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、キラキラ☆ウォーカーに騙 …

PV(ページビュー)>セッション>UU(ユニークユーザー)の法則

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ、PV(ページビュー) …

no image
GPLとは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、PHPを使った非常に高機 …

スワイプやピンチアウトってどんな操作?【iPhone操作一覧】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)を …

血液型オヤジ