新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「OpenOffice(オープンオフィス)」の罠。画像が全て消えてしまった

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

MicrosoftのOfficeがクラウド化した今、OpenOfficeなんて使っている人いるのでしょうか?
しかも、一昔前のバージョン「3.2」なんですが。。

今回紹介する「罠」。これは最新版にもあるのかな?
とりあえず、あまり需要ないかもしれませんが報告しておきます。

スポンサーリンク
 

さて、みなさんはプレゼン資料や印刷物にどうやって画像を貼り付けていますか?
本来であれば、メニューから「配置」等を選ぶのが正しいやり方なのかもしれませんが、僕はとりあえずドラッグ&ドロップを試してみます。
つまり、画像データを開いているファイル上に直接ドラッグ&ドロップで持ってくることでその書類に画像を配置させるやり方です。
ただ、この機能が使えないアプリもあったりするのですが。

で、OpenOfficeのImpress(プレゼン資料作成アプリ、Microsoftでいう「PowerPoint」)でこのやり方で画像を貼り付け、資料を作成。
保存後再度、開いたらなんと、こんな状態になってしまっていました。

オープンオフィスの罠01
画像のリンクが全て切れている。

これは幾つかの要因が重なって起こったと思われますが、一番の原因はドラッグ&ドロップによる画像配置を行ったこと。
ドラッグ&ドロップによる画像配置だと、埋め込み形式(ファイル内に画像データが書き込まれる)ではなくリンク形式(ファイル内にはリンク情報しか書き込まれない)になるため、保存後ファイルを動かしたり、ディレクトリ名を変えたりすると上記のような状態になってしまうのです。
ただ、今回はディレクトリ名も変えてないしファイルも移動していないのに起こりました。
これはおそらく、日本語周りの不具合でないかと思います。
ディレクトリ名やファイル名に日本語が入っていたためにリンクが辿れなくなっていたのではないか。
まあ、いずれにしても以下の方法でファイルを作っておけば問題なかったんです。

オープンオフィスの罠02
「挿入」→「画像」→「ファイルから」でファイルを選択。

楽しようと思うとあとで苦労するということでしょうか。
いやいや、ここはちゃんとしておいて欲しいですよねぇ。。

 - トラブル, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

料金未払いで電気止められた!! コンビニで電気代を払ってスマホで電話して30分で復旧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中には意外と電気を止められ …

「Certified Toolbar」に感染した時の対処法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訓練校の生徒さんからぜひ紹介し …

「iOS5」にしたら「iPhoneを探す」が使えるようになっていた【iPhone】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま出先で気付いたのですが …

電源ボタンが壊れたiPhoneを電源ボタンを使わず再起動させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。娘の「iPhone5」の電源ボ …

大阪市長で「日本維新の会」代表の橋下徹氏が「スマイルプリキュア」とツイート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらですね。 スマイルプリキ …

僕が感じた緊急地震速報の媒体に寄る速さ比較

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、緊急地震速報を聞か …

USTREAMが日本語化、生中継の方法を解説

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク社長、孫正義氏がツ …

ファンが25人を越えたのでFacebookページ「ちほちゅう」を独自アドレスに変えた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ファンの皆さま、ありがとうござ …

ニンテンドーDS Liteを修理に出しました【前編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前にかみさんに踏みつけ …

no image
クラウドに個人情報を置いておくのは危険

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あのFacebook(フェイス …

血液型オヤジ