新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「おはようパンダ」で生活をダダ漏れにしない方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ある方に「おはようパンダ」を薦めてふと気付かされたことがあった。
「これって、プライベートダダ漏れじゃん!」 
考えてみるとたしかにそうだ。 
「起きる」「寝た」はもちろん、「食事」や「出勤」、「退勤」等、ポストしたすべてのステータスがタイムラインに流れてしまう。
これはなかには嫌だと思う人もいるかもしれない。 
(嫌だったら「おはよう」、「おやすみ」だけにしておけばいいのですが。。)

おはようパンダ – ラクダもいるよ – Spothon, Inc. (無料 / iPhoneアプリ)

スポンサーリンク
 

そんな時はプライベートモードにするといいと思います。
プライベートモードにすると、通常「みんな」のタイムラインと「友達」のタイムライン両方に流れるステータスを、
「みんな」のタイムラインには流さず、「友達」のタイムラインのみに流すことができるようになります。
なお、ステータスとは「起きた」、「寝る」等の行為とそれに付随するつぶやき、写真などです。
 
プライベートモードにするのは「設定」から。
おはようパンダのプライベート設定
「プライベート」をオンにすればOK!

これで知らない人にプライベートがダダ漏れすることがなくなりますね。
が、そもそも、おはようパンダ単体ではさほど詳しいプロフィールは書けないですし、
逆にプライベート設定をしていてもツイッター連携、Facebook連携をしているとツイッターやFacebookの設定依存になってしまいます。
このあたり注意しておいたほうがいいでしょうね。

 - セキュリティ, ユーザビリティ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「popIn Rainbow」とやらを外してみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログに以前「popIn R …

no image
ツイッター(twitter)にクロス・サイト・スクリプティング(XSS)のバグ【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターにXSSの脆弱性が存 …

iPhoneのSiriよりもGoogleの音声認識のほうが優秀らしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)の …

Facebookで投稿したポストを保存、「FBログ」はFacebookの「Twilog」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookで投稿(シェア …

パソコン起動と同時にJ-WAVEを流す方法 【radiko(ラジコ)】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。radiko(ラジコ)を使って …

IEでの確認が簡単にできるフリーソフト(IETester)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そのうちいなくなるのでしょうが …

「ヒつぶやく」ボタンをTwitter公式のものに変えてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログタイトルのすぐ横に「ヒ …

no image
YouTubeとFacebookを連携させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ連携を止める方法を …

no image
携帯サイトでこれだけはやっておきたいこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯サイトを作るうえで最低限こ …

ガンブラーを広めたのはFFFTPなのか? (2/9追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕も使わせていただいているFT …

血液型オヤジ