「おはようパンダ」で生活をダダ漏れにしない方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ある方に「おはようパンダ」を薦めてふと気付かされたことがあった。
「これって、プライベートダダ漏れじゃん!」
考えてみるとたしかにそうだ。
「起きる」「寝た」はもちろん、「食事」や「出勤」、「退勤」等、ポストしたすべてのステータスがタイムラインに流れてしまう。
これはなかには嫌だと思う人もいるかもしれない。
(嫌だったら「おはよう」、「おやすみ」だけにしておけばいいのですが。。)
□ おはようパンダ – ラクダもいるよ – Spothon, Inc. (無料 / iPhoneアプリ)
そんな時はプライベートモードにするといいと思います。
プライベートモードにすると、通常「みんな」のタイムラインと「友達」のタイムライン両方に流れるステータスを、
「みんな」のタイムラインには流さず、「友達」のタイムラインのみに流すことができるようになります。
なお、ステータスとは「起きた」、「寝る」等の行為とそれに付随するつぶやき、写真などです。
プライベートモードにするのは「設定」から。

「プライベート」をオンにすればOK!
これで知らない人にプライベートがダダ漏れすることがなくなりますね。
が、そもそも、おはようパンダ単体ではさほど詳しいプロフィールは書けないですし、
逆にプライベート設定をしていてもツイッター連携、Facebook連携をしているとツイッターやFacebookの設定依存になってしまいます。
このあたり注意しておいたほうがいいでしょうね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
GREE(グリー)を退会してみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前にGREEの退会引き …
-
-
世界一安全なドメインは「.jp」、危険なドメインは「.com」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、安いからと「.com」 …
-
-
IEでの確認が簡単にできるフリーソフト(IETester)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そのうちいなくなるのでしょうが …
-
-
mixi年賀状。住所入力は慎重に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixi年賀状はmixi上でお …
-
-
「iOS 7」にもパスコードロック回避(解除)の裏ワザ(バグ)があった【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、度々ロック回避(解除)の …
-
-
ツイッター(Twitter)のスパムアカウントが確認できる「TwitBlock」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。便利そうでそうでもないツイッタ …
-
-
8歳の女の子ハッカーを注意、指導!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。親子だからでしょうか? うちの …
-
-
いよいよ魔の手がLINE(ライン)にも。最新のフィッシング詐欺のターゲットはLINE(ライン)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。フィッシング詐欺がこのところ再 …
-
-
「マルチ充電ケーブル」の使用経過報告
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの充電用ケーブルの …
-
-
Appleが開発しているGoogleマップに変わる新しい地図システムが凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インターネットで地図というと「 …








