新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebookのプロフィールを検索エンジンにヒットさせない設定

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

エゴサーチ(自分の名前で検索)するとFacebookのプロフィール(というかタイムライン)が表示される。
細かいプロフィールまでは表示されないのでまあいいのだが、顔写真と名前は少なくとも表示されてしまうのでこれが嫌だと思う人もいると思う。
で、これを回避させる方法があるので説明。
合わせて「Facebookのアプリを削除する方法」の手順途中のインターフェースが一部変わっているのでそちらも説明する。

ログアウトしてタイムラインを見た様子設定前
この程度なんですけどね。顔写真がネックかも。

スポンサーリンク
 

  1. まずは右上プルダウンメニューから「プライバシー設定」を選択。Facebookのプライバシー設定
  2. 「アプリとウェブサイト」の「設定を編集」をクリック。
    Facebookのプライバシー設定(アプリとWebサイト)
  3. 「一般検索」の「設定を編集」をクリック。
    Facebookのプライバシー設定(アプリとWebサイト)-2
    こちらで「利用しているアプリ」の「設定を編集」をクリックするとFacebookのアプリを削除することができる。
  4. 「一般検索を有効にする」のチェックを外す。Facebookのプライバシー設定(一般検索)
  5. 「承認」をクリック。
    Facebookのプライバシー設定(一般検索)-2
  6. これでタイムラインのURLにアクセスしても何も表示されなくなります。
    ログアウトしてタイムラインを見た様子
    既にインデックスされてしまっている場合は少し時間がかかりますが、これで検索エンジンにヒットしなくなります。

 - Facebook(フェイスブック), セキュリティ, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Facebookの「マーク・ザッカーバーグ」に会ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、映画の話です。「ソーシャ …

WordPress(ワードプレス)のヘッドライン表示は「query_posts」じゃなくて「get_posts」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プログラムのプロではないのです …

GmailとMMS(SMS)を使って任意の一つ(一意)のポータルが攻撃されたら通知させる設定【INGRESS】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アノマリーメダルも届き、再びモ …

携帯電話を持っているということはそんなに信用できることなの? – 食べログが携帯電話認証を導入

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつからかmixiやGREEも …

no image
結局乗り換えた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。結局乗り換えました。

LinkShare(リンクシェア)がグラフィックとの提携を辞めてしまったのでグラフィックアフィリエイトプログラムに登録してみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたリンクシェアとの提携を …

モバイルWi-Fiルーターは電源(電池)が切れると設定も初期化するの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日よりWiMAXのモバイルW …

外部JavaScriptはひとまとめにしてしまおう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。プロット・ファクトリーCMS化 …

ローカル変数、プライベート変数、レキシカルスコープ変数【perl】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。perlのmy宣言についてさら …

Yahoo!とモバゲーが一緒になって個人情報流出

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。10月1日の正式オープンを目指 …

血液型オヤジ