ブルーモルフォさん主宰Facebook勉強会に行ってきた!
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「花で世界平和」でブランディングに見事成功した「ブルーモルフォ」の森田真樹さん主宰のFacebook勉強会に行って来ました。
実はFacebook歴では僕のほうがちょっと先輩。
先方のちょっとした勘違いからフレンドになった仲でありながらもとっくに追い越されてしまいました。
今回参加したのは森田さんにお会いしたかったというのも1つの理由ですが、Facebookの可能性、そして、ツイッターとの違いについて重点的に学んでこようと思ったのが一番の理由です。
まず感じたのはFacebookは本人の顔、本人の経歴、等が事実のまま載るという部分から、セルフブランディングツールとして最強のツールなのだと感じました。
特に重要なのは「自己紹介」及び「写真」の部分。加えて「ウォール」の内容も重要だということです。
つまり、連携で済ましてしまっている僕はちょっとどうなのかと感じました。
少なくてもmixiでも不評だったタンブラー連携は辞めておこうかなぁと感じ始めてます。
さすがにツイッターとのダイレクトな連携はやっていませんが、やはり、ツイッターにはツイッター向きの、FacebookにはFacebook向きの文章を載せるべきだと感じましたね。
そういう意味ではツイッターは今までのスタンスで、Facebookをちょっと変えて使っていけたらなと思っています。
さて、ツイッターとの違いに関してですがツイッターが瞬間的爆発力のあるツールであるのに比べて、Facebookは長く徐々に浸透していくツールだと感じました。
ビジネスとして使うにはFacebookのほうがリスクが少ないし有効だと感じます。
ただしビジネスとして使うとしても企業のブランディングよりはセルフブランディングに力を発揮するツールですので自営業者やフリーランスの方向けでしょうね。
広く浅く繋がるならツイッター。ある程度限定された中で深く繋がるならFacebookといったところでしょうか。
タイムラインに直接画像が表示されるという意味でFacebookのほうがブランディングしやすいようです。
ちなみに、Facebookページとツイッターの違いに関しては過去に記事してますのでこちらも合わせてご覧下さい。
□ Facebookとツイッター(Twitter)を比較してみた – ちほちゅう
具体的な操作や仕様に関しても知らないことが幾つかあったので羅列しておきます。
- 友達は5000人までしか増やせない。
- 誰かれ構わず友達申請をするとペナルティ(以下)を喰らうことがある。
- ペナルティを喰らうと最初は2日、次に4日、7日、14日、最大30日の友達申請停止処分となる。
- 友達申請があったときに「保留」をクリックするとフィード購読になる。
等。
頻繁に仕様が変わるFacebookなのでそのうち変わっちゃうかもしれませんけど。
で、今回、ひょっとすると「つぶくま」になんか活用できるヒントはないかなあとも思っていたのですが、Facebookがセルフブランディングツールであること、本名、本人の写真以外はNGということから、現在活用しているFacebookページ以上の利点はつぶくまに関してはあまり感じられませんでした。
そもそもからして、Facebookでやるんだったら「ふぇいくま」になっちゃいますもんねぇ。
そんなこんなで勉強会を経て感じたのは早くかみさんにFacebookをやらせたいということと、
うちわ祭のフェイスブックページ作りたいなぁ。の2点。
うちわ祭のFacebookページは公式がやるまでは待っておいたほうがいいかもしれませんね。
ってか、僕に作らせて下さい。
ちなみにブルーモルフォさんにおけるFacebook勉強会ですがこれからも定期的に行なわれるようです。
僕もできる限り参加していこうと思っています。
今回は参加できませんでしたが勉強会後の「パンチャ・ピエーナ」さんでの食事会もいずれ参加したいですしね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
闇金融(ヤミ金)業者等、電話を使った詐欺グループの存在はNTTグループのステマじゃないのかと思った件
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。親族が闇金融(ヤミ金)業者に引 …
-
-
バクテリアは人類を救う、放射性物質を取り込むバクテリア
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。10シーベルトなんて言うとんで …
-
-
ブラック企業大賞2014は「ヤマダ電機」。「たかの友梨」、「すき家」も部門賞
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブラック企業ってのは、経営者だ …
-
-
恋をするなら「アメブロ」。起業するなら「ライブドア」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。各ブログポータルごとに、それを …
-
-
Togetter(トゥギャッター)とTwiccha(ツイッチャ)でつぶくま会のオンライン会議を実行 (9/20追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は忙しくてオフラインでの会 …
-
-
春の熊谷散策(サイクリング編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年も桜の季節に散歩してきまし …
-
-
都知事選で得票数5位の「家入一真」氏、インターネット新党「インターネッ党」を設立
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。都知事選が大雪の翌日行われ、舛 …
-
-
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)課金プレイヤーはネットでの情報入手が必須!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パズドラの課金地獄にハマりつつ …
-
-
今度のスパムは顔より心。Facebookでこんなメッセージが届いた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。相変わらず知らない女性 …
-
-
携帯メールのフィルタリングをすり抜けて来たスパム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。フィルタリングをしているはずの …









Comment
私も、ある知人たちがFacebookの勉強会を開催して、そこに受講に行ったこ
とがFacebookを始めた契機でした。