Yahoo!ブログで表組みを書く方法 【wiki文法】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
生徒さんからの要望でYahoo!ブログで表組みを作ってみました。
Yahoo!ブログでは許可されているHTMLタグが限られていて、HTMLではテーブル(表組み)を書くことができません。
wiki文法という特殊な書式を使わなければならないのです。
【やり方その1】 HTMLで書いてwiki文法に変換させる
wiki文法ってのがいまいちわかっていない人はこのやり方がいいかも知れません。
まずは、Dreamweaverやホームページビルダー等を使ってHTMLで表組みを書いて、それと変換ツールを使ってwiki文法に変換させる方法です。
wiki文法に変換させるのは以下のサイトが便利です。
□ html2wiki – Convert HTML text to wiki markup
Dokuwikiアタリを選んで変換させるとYahoo!ブログでも使えるwiki文法に変換してくれるようです。
【やり方その2 】 直接wiki文法で書く
覚えちゃえば直接wiki文法で書いてしまう方が表組みに関しては早そうです。
□ テーブル表示(表組み)【基本】 – きろくぶろぐ -Wiki・写真・わんこ- – Yahoo!ブログ
具体的には
||ABC||DEF||
||GHI||JKL||
と書くと
ABC | DEF |
GHI | JKL |
となるようです。
つまり「||」で区切ることで表組みにすることができるのです。
こちらの方が簡単ですね。
実際Yahoo!ブログに書き込むときは入力スペース右上を「Wiki、HTMLモードへ ≫」クリックしてWiki、HTMLモードに切り替え、
「wiki文法使用」にチェックを入れるのを忘れないようにしてください。
こんな感じの表組みが作れます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
募金額を通常より増やす裏技(見せ金作戦)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕も愛読しているちょっと変わっ …
-
-
Android系スマートフォンを購入してまずするべきこと
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろAndroidスマホに …
-
-
Googleアカウントの作り方(取得方法)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。下記手順は既に古いです。新しい …
-
-
ネットとテレビは仲良くなったの?YouTubeが日本で大活躍
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の様なまとめがNAVERま …
-
-
スパムメール対策の流れ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんら他意はありませんので念の …
-
-
「ネットで悪口」再び有罪に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最終的にはどっちになるんでしょ …
-
-
アドセンス(adsense)換金への道 後編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ようやくアドセンス(adsen …
-
-
東京ディズニーリゾートチケットはネットで購入が楽でいい【チケットプリント編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ユーザー登録編  …
-
-
kwout対策されているサイトから画像を引用する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分はサイトから画像を引用する …
-
-
Windows10にアップデートした後Windows7に戻すとGoogleChromeが勝手に削除される
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、自分のところだけだったの …