WordPressのケータイサイトをカスタマイズ【Ktai Style】 #wp
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
随分前にWordPress(ワードプレス)ベースの「つぶくま」のケータイサイトをプラグインの「Ktai Style」を使ってサッと作ったのですがいけません。
「つぶくま」はツイッターのリストが重要となってくるのですが実はリストがケータイに対応してなかったんですよねぇ。
で、あらためて今度は「プロット・ファクトリー」のケータイサイトを「Ktai Style」を使って作ったのでその報告と「Ktai Style」を使った時のカスタマイズのポイントを解説します。
□ WordPress | 日本語
□ WordPress Plugins/JSeries ≫ Ktai Style (携帯対応プラグイン)
「Ktai Style」にもテーマがあるのは以前の記事で解説したと思います。
いずれにしても途中までは以下の記事を参考に進めておいてください。
□ 「Ktai Style」導入でWordPressをケータイに対応、テーマは別名にした方がいい
ちなみにベースにしたテーマは「Classic」です。
今回はテーマファイルのカスタマイズ方法を中心に話をすすめていきます。
もう一つ注文をつけておくと、以下のサイトを参考に既にノーマルなケータイサイトが用意されていることが前提です。
□ 携帯サイト(ケータイサイト)の作り方Part2
それをワードプレスの「Ktai Style」に適応させる手順とさせて頂きます。
- まずは分かりやすいようにノーマルなケータイサイトのHTMLファイル(XHTMLファイル)をヘッダー部、フッター部と分けて外部ファイルにしておきましょう。
拡張子は「.php」でOKです。
作ったらテーマフォルダ内に納めておきましょう。
で、このとき一つ注意してほしいことがあります。
保存はする時の文字コードはユニコード(UTF-8)にしておいてください。
でないと日本語化けます。 - 次に、それをheader.phpやfootrer.phpに読み込ませます。
こちらを参考に。
□ WordPress(ワードプレス)でテンプレートにテンプレートを読み込む方法(インクルードタグ)
つまり、<?php include( ‘xxxx.php’ ); ?>を該当の部分(HTMLを埋め込む部分)に書き込むということになります。
- 最後にdiv要素内のstyle属性を復活させます。
「Ktai Style」ではstyle属性をHTML軽減化のために基本的に削除してケータイ用のコードを書き出します。
そこで<!–?php ks_use_appl_xhtml(); ?–>とheader.phpの先頭に書き込みます。
こうするとstyle属性が復活します。
via : どや!?KtaiStyleをカスタマイズするときのポイントと注意点 | デザインどや!?
(↑この記事、「Ktai Style」のカスタマイズが非常分かりやすく解説されています。オススメ!) - 画像を使っている場合は絶対パスで指定。
ワードプレスのメディアにアップしてあげるのが管理し易いし良いと思います。
(僕はテーマフォルダ内に入れてしまっています。)
とりあえず以上で基本的なカスタマイズのポイントは押さえられていると思います。
とりあえず、できた「header.php」を紹介しておきます。
<?php /* <body bgcolor=”” text=”” link=”” alink=”” vlink=””> */ ?>
<?php global $ks_settings;
$ks_settings = array(); // erase array for security
$ks_settings[‘h2_style’] = ”;
$ks_settings[‘list_pages’] = ‘sort_column=menu_order,post_title’;
$ks_settings[‘ol_max’] = 9;
$ks_settings[‘ol_count’] = 1;
$ks_settings[‘title_color’] = ‘#008800’;
$ks_settings[‘date_color’] = ks_option(‘ks_date_color’);
$ks_settings[‘edit_color’] = ks_option(‘ks_edit_color’);
if (! is_single()) { ?>
<?php include( ‘
xxxx .php’ ); ?>
<h1><?php echo get_bloginfo(‘name’); ?></h1><hr />
<?php }
ks_pict_number(0, true); ?><a href=”#tail” accesskey=”0″><?php _e(‘Menu’, ‘ktai_style’); ?></a><?php _e(‘↓’, ‘ktai_style’); ?><hr />
具体的には先頭にあったHTML記述を削除して太字の部分を追加しただけです。
あとは、プレビューをしながら細かい部分をいじっていく。
トップページだけに表示させたい画像などもあるでしょうからその場合は分岐等も必要になってくると思います。
で、最後にできたサイトがこちら。
□ プロット・ファクトリー | Web制作・DTPのパソコン教室 [埼玉県熊谷市] (ケータイでアクセスしないと普通のサイトです)
細かい部分で追記があったら別に記事立てたいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
もう、回線は選ばない。KDDIの新しい無線技術が凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一度行ってみたいと思っている「 …
-
-
携帯サイト・Webサイト振り分けスクリプト【perl】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯サイトとWebサイトを同じ …
-
-
NTTドコモが新製品発表会をライブ配信。907iはx01なのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ドコモ、新製品を11月5日発 …
-
-
携帯じゃ人死にません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯電話爆発はうそ=作業員死亡 …
-
-
楽天ポイントを使いたい人はスマホ(スマートフォン)で買い物をしてはいけない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょっとしたら同じ商品が二つ届 …
-
-
iPhone用ツイッタークライアント「TwitBird」に関して注意すること (6/26追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最終的にこれに決まりそうなiP …
-
-
期せずして「ウイルス感染」表示が出たときはウイルスに感染していない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。と、言い切ってしまうのも問題あ …
-
-
スマホ(スマートフォン)を機種変した時のLINE(ライン)の移行手順と注意点【Android→iPhone編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホをiPhoneに変えた旨 …
-
-
WordPressの記事(投稿・固定ページ)ごとのパスワード保護はセキュリティの強いサーバーでは動かない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressには記事ごと …
-
-
ローリングシャッター歪み(こんにゃく現象)を解決する撮影の方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、当ブログでも紹介したスマ …