正月普段より混んでるところを振り返ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
年末年始というとやはりどこか街の雰囲気が普段と違います。
さらに、年末と年始でまた違いますよね。
ここ数年、地元から動かずに年末年始を過ごしていますが、地方都市の年末年始でどんなところが混むか、どんなところが空いているかを振り返ってみました。
年末に意外と空いているのが映画やディスニーランドといったテーマパーク。
ただし、クリスマス及び大晦日は混んでいると思います。
それ以外(クリスマス~大晦日の間)が狙い目。
一方で混んでいるのはスーパー等の小売店。
市内で有名な魚屋さんの大晦日は凄いことになっていましたね。
実家がかつて酒屋をやっていたのですが大晦日は明けて3時頃までお店を開いていたようです。
明けて年始、まずは神社回りが混みます。
本来はお参りをしたらすぐ帰ったほうがいいのですがだいたいどこかによって行くパターンが多いようです。
お正月はなかなか開いているお店がないので、神社の近くで喫茶店をやっている方などは開けておけばかなりの売上になるんじゃないかなぁ。。
そしてお正月といえば年賀状ということで、郵便局回りも混みます。
ちなみに、我が地元熊谷市は大きな神社と郵便局が近くにあるのでその付近異常に混んでました。
先ほど(4日)もハガキを買いに寄ったのですが未だに混んでましたね。
加えて年末空いていた映画館等テーマパークも混むようです。
映画館には3日によりましたが年末30日に行った時とは様相が全く違ってました。
そしてもう一つ、レンタルビデオ屋さんも普段の倍くらいの人の入りでしたね。
駐車場に車が止められず非常に困りました。
あとは福袋目当てで量販店が一時的に混むといった感じかな。
そういう意味では量販店に映画館なんかが併設されている施設(ショッピングモール)は多くの人を集めていましたね。
一方で空いているのは都内。
かつて都内、新宿で元旦の夜を迎えたことがありましたがそこに存在していないかのように新宿高層ビル群に全く明かりが灯っていなかったことを思い出します。
都内の場合も上記の通り、普段は混んでいない神社回りや福袋目当ての行列はあるみたいですけれど。
あ、それとブロガーとしては非常に気になるところなのですが、ブログのPVに関しても年末年始は落ちます。
ただ、当ブログに関しては年が変わるごとに平均PVが上がっていっていますので、手を抜かず、毎日書くことを心がけているわけです。
今年も去年を上回るPVになってくれることを期待しているのですが果たして。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「続きを読む」を目立たせる意味
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アルファブロガーさんのブログデ …
-
-
楽しいところに人は集まる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「楽しいところに人は集まり。人 …
-
-
2015年5月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月からヒットキーワードの計測 …
-
-
クリスマスという一大マーケットを考える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんてかっこつけてますがあくま …
-
-
位置情報じゃなくてモーションキャプチャ。間取り作成アプリ「RoomScan」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色んなスマートフォンアプリあり …
-
-
「ちほちゅう」検索でついにトップページが1位表示に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログを「ちほちゅう」として …
-
-
2011年12月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年12月は10月、11月と比 …
-
-
リクルートからイベント企画に便利なツール2つ (12/15追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて広告雑誌で一斉を風靡した …
-
-
写真加工はマイナス。広告モデルのPhotoshop加工を一切辞めた下着メーカーの売り上げが伸びている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはなかなか興味深い記事。 …
-
-
格差社会はビジネスチャンス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。格差社会、格差社会なんて世間で …