父親必読!! サンタクロースの作り方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今日はクリスマスイブ。
今年のクリスマスは3連休と重なって最高の日程になりましたね。
あ、いや、中にはお仕事している方もいるかもしれません。
かくいう僕もまさに中日でメインのクリスマスイブの今日、出社日です。
さて、クリスマスというと色々な過ごし方があると思いますが、小さいお子さんのいる家庭ではプレゼントをいかにサンタクロースからのものと思わせるかがポイントになってくると思います。
中には、そのまま直接渡す人もいるかもしれませんね。
実は、僕も娘がまだ小さい時(3歳くらいだったかな?)サンタさんに頼まれたからと直接娘の前で買った絵本をサンタさんからのプレゼントだと渡したこともありました。
まあ、昔のことなので全く覚えていないと思います。
クリスマス前後に雪の降っていた年でしたね。
↓そんな娘に買った本
↓こちらもオススメ
一番手っ取り早いのは当日買って寝るまでどこかに隠しておく方法。
これは小学校に入る前までやってました。
その頃は仕事が今以上に忙しかったので、クリスマスイブ当日に売れ残りのお菓子の詰め合わせ等を買って翌朝枕元に置いておくことが多かったです。
ただ一つ、ポイントにしたいのはクリスマスカードを忘れないこと。
僕は必ず、ネットで探してプリントアウトして付けてあげていました。
そこらへんで買うと同じものを見ている可能性がありますからね。
メッセージも添えて渡すのですがなんで日本語なのかが不思議だったみたいです。
日本人のサンタさんもいるんだよとパラダイス山元さんのことを教えてあげたこともあります。
□ パラダイス山元 (mambon) は Twitter を利用しています
小学校に上がるとさすがにお菓子というわけにも行かないのでノートや文房具なんかをファンシーショップで買ってクリスマスっぽい包装紙で包んで、カードと一緒に枕もとに。
当日、会社帰りに買うこともありましたが時間的にタイトなので事前に買って隠しておくこともありました。
3年の時はかみさんに買ってきてもらって当日まで押入れに隠しておいたので時たまヒヤヒヤしてました。
4年の時はAmazonで購入。運良く受け取りに娘が出なかったので難なく過ぎました。
上級生になるに連れてプレゼントもかさばるものになり、隠すのが大変になってきます。
図書カード等小さな物でもいいのではと思いがちですがクリスマスのプレゼントは中身はどうであれ大きければ大きいほど喜ばれます。
いずれにしても隠しておく場所がポイント。
職場への移動が自動車の方だったら自分の車のトランクがベストだと思います。
で、今年5年になるのですがこれくらいになるとさすがに怪しんでくるようでますます手が抜けなくなってきます。
今年もネット通販で購入した品物なのですが今回は配送終了メールが届いたその日に受け取り側の配送所に電話を入れ、メールに書かれたお問合せナンバーと直接取りに行く旨を伝え、会社帰りに自分で取りに行きました。
で、これに会社帰りに買う予定のクリスマスっぽい包装紙を巻いてネットで探したカードに一言添えて渡す予定です。
そうそう、4年生からカードに書く言葉を英語にしました。
筆跡が分からないことと、いかにもそれっぽいからです。
せっかくなのでまとめさせて頂きます。(幾つか追加)
- プレゼントはなるべく大きなほうが喜ばれる。
- 購入は会社帰りなどに。
- ネットで買った場合は会社帰りなどに配送先に取りに行く。
- 余計なラベル等はなるべく剥がす(宅急便の送り状等)
- 隠す場所は車のトランクがベスト。
- 当日の会社帰りに包装紙を購入。
- カードは購入するよりもネットでダウンロードしてプリントしたほうが良い。
- カードに一言添える。英語がベスト。(サンタはフィンランドの人だけどね。)
以上、僕がしてきたことです。参考になれば。
なんて頑張っちゃってますが、ぶっちゃけ騙しているのはこちらではなく、娘のほうかもしれませんね。
もう、とっくにサンタクロースは父親であることに気づいているのかもしれません。
父の努力を無駄にしたくないがために、騙されたフリしてるだけだったりして。。
ってか、今の5年生だったらそっちのほうが可能性高いかも。
ちなみにサンタクロースが実在するのかどうかというと答えは「イエス」。
この件に関してはこちら。
何はともあれみなさま、素敵なクリスマスイブをおすごしください。
メリークリスマス!!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
おサイフケータイの機種変更手続きは契約前に旧機種でやっておこう(Suica退会編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、nanacoの次はSui …
-
-
Facebook(フェイスブック)はなにをしようとしているのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな記事を読ませていただきま …
-
-
オススメはマルチョウ焼! 居酒屋「寅じろう」【埼玉県熊谷市】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、送別会で行ったお店が結構 …
-
-
「mention」とはどんな意味?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、ツイッター(twitte …
-
-
「缶コーヒー」マーケティング対決最強はどこ?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。普段は「UCCブラック」>「R …
-
-
熊谷駅、上尾駅等から池袋駅、新宿駅、渋谷駅までの定期券で途中下車できる駅を増やす方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知っておくと途中下車でき …
-
-
ビックカメラ vs ヤマダ電機(安売り家電量販店はいつまで安泰か?)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、PAGE2009へ行った …
-
-
日本の電力マップを見て大飯原発の再稼働は必要か考えよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。現在進行形の放射能汚染の日本に …
-
-
押尾くんと酒井さん。命と薬どっちが大事?(8/8追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。押尾学さんが合成麻薬「MDMA …
-
-
熊谷うちわ祭二日目
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …