鍵(ロック)掛けられても鍵(ロック)掛ける前にフォローしておけばツイートが見れる【ツイッター】
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ツイッター(Twitter)って他のSNSと比べると特殊なことが多くてなかなか難しいです。
(ツイッターをSNSのカテゴリに入れるのは異論があると思いますが。。)
基本ツイッターはオープンっていう考えさえ持っておけば問題はないんですけどね。
最近、僕がフォローしている方の中にちらほら鍵(ロック)を掛ける人を見かけるようになりました。
で、この鍵(ロック)の機能に関してひょっとしたら勘違いしている人いるんじゃないかなぁと思ったことがあるので記事を立てました。
ちなみに鍵(ロック)を掛けるには、右上アカウント名から「設定」→「ユーザー情報」と行き、
「ツイートの公開設定」の「ツイートを非公開にする。」にチェックを入れて「保存」をクリックでOK。
最初から鍵(ロック)を掛けている方はおそらく問題にならないと思います。
想像通りの機能を果たしてくれるでしょう。
そういう方をフォローするには先方の認証が必要になります。
問題は途中から鍵(ロック)を掛けた方の場合。
相互フォローしている方であればまあ、そんなに気にはならないのですが、僕の方から一方的にフォローしているだけの方も中にはいて、そういう人が鍵(ロック)を掛けるとこのままツイート見ててもいいのかなぁなんて思ってしまったり。
そう、実は、鍵を掛ける前に普通にフォローしておけば、鍵をかけた後でも普通にツイートが見れてしまうのです。
それを防ぐにはブロックしかないわけです。
ちなみに相手に気付かれずにそれとなくフォローを外させる方法もあります。
□ スパムっぽいフォロワーを削除してみた【Twitter】 – ちほちゅう
一般的なSNSでは、鍵(ロック)をかけることで友だち以外に日記等の文章を見せなくすることができるというのが普通だと思います。
ところが、ツイッターの鍵(ロック)は検索サイトにインデックスされないようにする鍵であって、それ以前にフォローされたアカウントからはフレンド(お互いがフォローしあっている関係)でなくても相変わらずツイートが見れてしまうのです。
したがって、途中から鍵(ロック)を掛ける方は以下の点に注意しなければいけません。
- 今までフォローしてもらった人には相変わらずツイートは見れる。
- 今までつぶやいたツイートは基本オープンだと思ったほうが良い。
後者に関しては、非公式RTやツイログ等の外部インフラによって既に引用されている可能性が高いからです。
まあ、ツイッターで内緒話をしたいのであれば最初から鍵(ロック)を掛けておかないとダメってことですね。
最初から鍵(ロック)掛けてたとしても非公式RTされたら一巻の終わりですが。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
アドセンスの振込先をシティバンクのeセービングにする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アドセンスの振込先をシティバン …
-
-
Windows XPのメンテナンス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「Mac OS Xのメン …
-
-
「信玄餅」を楽しもう。色んな食べ方を公式動画で紹介中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。信玄餅って知ってます? 殆どの …
-
-
Firefox3ブックマークを別のマシンに移行する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回、Firefox3からFi …
-
-
またやっちゃった!今度は「livedoorBlog」から記事強制削除。やっぱり私人(一般人)の本名はNG
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まさに青天の霹靂な出来事が起こ …
-
-
ツイッター(Twitter)は約8割がフェイクアカウント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、大体予想通りだったわけで …
-
-
「Aterm WM3600R」のファームウェアをアップデートした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WiMAXのモバイルWi-Fi …
-
-
ルール違反でジャニーズ事務所及びKAT-TUNを解雇させられた田中聖(こうき)、ツイッターでゲイであることを告白
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、本当に本人なのでしょうか …
-
-
ソフトバンク「iPhone 5」で余計なサービスを解約する方法(Yahoo!プレミアム編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク「iPhone 5 …
-
-
「iPhone 3GS」のバッテリーを長持ちさせる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone 3G」のバッテ …
Comment
じゃあブロックすれば問題ないですか?