新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

イベント支援ツール「ATND(アテンド)」でイベントに参加する方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

そもそも、ATND(アテンド)ってなんなの?って人が大半を占めると思うのですが、つまり「イベント管理ツール」ですね。
飲み会やセミナーなんかを行う時に使われている無料で使えるツールです。
特徴としてはツイッターやGoogleアカウントを持ってさえいればユーザーアカウントを取らずに使えます。
というか、逆にそういった他インフラのアカウントがない方は使えません。
ちなみに現在使えるアカウントは、「ツイッター」「Google」「Mixi」「Yahoo! JAPAN」「livedoor」「Flickr」「はてな」そして「OpenID」です。
「Flickr」が入っているのが謎?

□ イベント開催支援ツール アテンド : ATND

スポンサーリンク
 

で、熊谷市のツイッターポータル「つぶくま」の忘年会をATNDを使って立ち上げたのでその参加方法を解説。
ツイッターを使っている方が対象ですからATNDが都合がいいわけです。
以前は、「Tweetvite」なんてのを使っていたこともありました。

なお、イベントを立ち上げる方法についてはまた後日解説しようと思います。
今回は立ち上がっているイベントに参加表明をする方法です。

これは、2つの手順にわかれます。

  1. まずは、ログインする手順。
  2. そして、参加表明をする手順です。

ということで、最初にログインします。

  1. イベントページでもトップページでも構わないので「ログインしてください」をクリックします。
    (トップページの場合は「ログイン or 新規登録」)
    ATNDでイベント参加ログイン01
  2. 様々なアカウントでのログインが可能なのですが、ここはやはり「Twitterでログイン」を選ぶのがいいでしょう。
    ここでATNDからのアクセスを認証するか聞かれることもありますが認証しておきましょう。
    ATNDでイベント参加ログイン02
  3. すると、名前とWebサイトを入力する画面に変わります。
    こちらにハンドル名(もちろん本名も可)とサイトがあればサイトURLを入力して「保存する」。
    アイコンはツイッターからのアクセスの場合自動でツイッターアイコンが使われます。
    ATNDでイベント参加ログイン03
  4. 「保存する」をクリックでログイン設定終了。
    それぞれ右上の「ユーザー設定」をクリックすることで変えることが可能です。
    ここで「メールアドレスを登録」をクリックしてメールも設定しておいたほうがいいでしょう。
    ATNDでイベント参加ログイン04

引き続き、イベントへの参加登録の仕方です。

  1. イベントページに飛びます。
    ATNDでイベント参加01
  2. 「このイベントに参加登録する」をクリックします。
    ATNDでイベント参加02
    メールアドレスが設定されていず、主催者からのメールが受け取れないのでその旨が表示されていますね。
  3. 参加コメントを入力して「このイベントに参加登録する」をクリック。ATNDでイベント参加03

以上なのですが、気を付けなければならないのはATNDは基本的に公開情報だというところ、
RSS購読すればいつどこでどんなイベントが行われるのかがだだ漏れだったりします。

で、参加登録が済むとイベントページにその旨が書きこまれます。
ATNDイベント画面
参加コメントとは別に普通のコメントも投稿できます。

なんて書いてみましたがなんと、新しいサービスが12月2日から開始されるようですねぇ。
今度はこっちを使ってみようかなぁ。。

 - 告知・紹介・ニュース, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
頑張れ「SHARP」。「ユーチュー部 by しゃーぷ」が面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、人員削減や株価急落 …

P905iで登録した電話をiPhoneに取り込む方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に「P905iの電話 …

スティーブ・ジョブズ氏死去。伝説のプレゼンは永遠のものに

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Macintosh(マッキント …

no image
Dreamweaverでよく使う正規表現

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Dreamweaverを使って …

最近「隕石」多くない?この世の終わりかネットメディアの影響か

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。隕石というとロシアのあの隕石が …

転載可能な2ちゃんねる「オープン2ちゃんねる」登場!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2ちゃんねるが2ちゃんねるまと …

実際締められるネジチョコが人気。味は?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネジの形をしたチョコが売れてい …

MacOSX標準の「Mail」はアカウントを消すことで送受信したメールも全て消える

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久々に「ぬおぁ~」な行為をして …

「Windows 7」発売日は10月22日に決定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Windows 7の発売日が1 …

創価学会名誉会長「池田大作」氏がほぼ植物人間だと「週刊文春」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 池田大作氏、脳梗塞で入院 ほ …

血液型オヤジ