トレインネットが気になったのでさっそく使ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日、東京へ行ったときに山手線の車両や車内広告にこれでもかってくらいトレインネットと書かれていてなんなのかが気になった。
車内ポスターを見ると、どうもスマートフォンを使って様々な情報が入手できるサービスをJR東日本が山手線限定で実験的に実施しているらしい。
□ Wi-Fi車内情報提供サービス実験 山手線 トレインネット
そこでさっそくどんなもんか使ってみた。
使い方はいたって簡単。
Wi-Fi設定でTrainnetを追加するだけ。


「設定」→「Wi-Fi」で出てきた「Trainnet」をタップするだけ。
TrainnetでWi-Fi接続してSafari等ブラウザを立ち上げるとTrainnetのサイトが立ち上がる仕組み。→
最初にちょっとしたアンケートに答えると通常のトップページが表示される。
で、どんな情報が取得できるのかというと。
運行情報
電車の遅延情報等を告知してくれるようです。
特に遅れ等が生じていないようでしたらこんな感じの表示です。
駅・乗換路線
次の駅までの時間等がリアルタイムで更新されます。
これ、意外と便利でした。トイレ我慢できるかどうかの目安にもなったりw
車内状況
これが一番使えるかな。
車内温度と車内の混雑状況等を表示してくれます。
エンタメ
エンタメ情報。まだ、少なめ。。
トレインch+
電車内の液晶ディスプレイで流している情報です。
このデータと連携させているのでリアルタイムに色々配信できるのかもしれません。
□ トレインチャンネル – Wikipedia
お得情報
クーポン、他、お得な情報を配信してくれるらしい。
といったところです。
まあ、いいんじゃないでしょうか。
ただし、一度接続設定をしてしまうと、接続設定を削除(または別の設定にかえる)するかWi-Fi自体を止めないと普通のサイトにアクセスできません。
そこがちょっと今ひとつな感じがしましたね。
そのあたりひょっとするとポスターに書いてあったかもしれません。
ちなみにアプリもあるみたいですよ。
□ トレインネット – East Japan Railway Company (iPhoneアプリ)
□ トレインネット – Android マーケット (Androidアプリ)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
クッキークリッカー(Cookie Clicker)最強のチートコマンド、不正な称号がつかずに自動クリック、自動購入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜか続けてしまうクッキークリ …
-
-
アルファブロガー・アワード2010発表
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アルファブロガー・アワード20 …
-
-
ツイッター(Twitter)は約8割がフェイクアカウント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、大体予想通りだったわけで …
-
-
2009年 熊谷うちわ祭まとめ(8/2再追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その他の「うちわ祭」関連記事& …
-
-
サッポロイズムを感じさせる糖質ゼロの発泡酒
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。コラブロさんからの依頼で発泡酒 …
-
-
ホメオパシーとは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ数日、難しめブログに「ホメ …
-
-
時代は3D。「映画」「Youtube」そして「カメラ」も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近3D映画が増えてきました。 …
-
-
最近引っかかりそうになったスパム(MIXY)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「正月限定グリーティング年賀状 …
-
-
スカイプ(Skype)が携帯電話を出すらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。出社途中の車内でJ-WAVEを …
-
-
佐々木岳久展「実存-内奥に谺する歪み」in宇都宮
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログで何度か紹介させていた …
- PREV
- リアル系「ケータイ小説」とは何だったのか?【書評】
- NEXT
- 電源の使えるマクドナルドが探せるサイト