肺ガン、大腸ガンかどうかは愛犬に聞け
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自分の体調が気になったら愛犬に息を嗅がせて様子を見てみるのがいいかもしれませんね。
普段と違う反応をしたら注意が必要かもしれません。
□ ガン診断は犬に聞け!肺がんも嗅ぎ分けられることが判明 : ギズモード・ジャパン
□ がん探知犬、においで患者ピタリ…精度9割超 – 五感プロデュース研究所!
つまり、訓練された犬であればガン特有の匂いを嗅ぎ分けることができるとのこと。
特に、大腸ガン、肺ガン等は呼気に出やすいのか高確率で嗅ぎ分けることができるそうです。
また、訓練された犬でなくても、何時もより、犬が甘えたように口の周りを舐めるので何か変だと感じた飼い主が病院で検査を受けたら初期癌が見つかった
とうことがあったようで、これは犬を飼っている人は覚えておいたほうが良さそうです。
まあ、うちのワイヤー・フォックス・テリアくんは元気だけがとりえなのであまり宛になりませんが、レトリバーあたりだったら、普段から口臭を嗅がせておくと、愛犬の反応から初期ガンが見つかる可能性があるかもしれません。
僕もダメもとで、うちのワイヤー・フォックス・テリアくんにも嗅がせておこうと思ってます。
でも、最初から顔をしかめられたりしたらどう判断したらいいのでしょうね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
来年は一般化? 表裏(上下)向きに関係なく挿せるUSBコネクタ(端子)「Type-C」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今やパソコンの外部機器といえば …
-
-
日本の「リニア」、中国の「TEB」。道路をまたいで走るアーチ型バスが実用化に向け前進
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。未だ進化し続ける世の中ですが、 …
-
-
売られた2ちゃんねるまとめブログのその後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□もっとも楽にアクセスが稼げる …
-
-
出会い系サイト用語集 【深夜特集】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこれ、やりたいなぁと思って …
-
-
あけましておめでとうございます2012 (2日追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あけましておめでとうございます …
-
-
Windows 7続報(余計なものは付けません)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□「Windows 7」に、電 …
-
-
Facebook(フェイスブック)で誰に友達申請(リクエスト)を送ったか確認する方法【Unfriend Finder】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Facebookで友達リ …
-
-
2020年「東京オリンピック」開催決定おめでとう!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。決まりましたねぇ。2020年「 …
-
-
「ネット流行語大賞2014」金賞は「STAP細胞はありまぁす」、「ダメよ~、ダメダメ!」は3位(銅賞)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。流行語大賞というと、ユーキャン …
-
-
Googleアナリティクスがアップデート(リニューアル)してた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、時間ごとのアクセス推移の …