新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「ラール・ヴェリテ」リトグラフ展@東京六本木(入場無料)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前、名古屋での個人展覧会を紹介したかみさんのお友達が東京で多くのリトグラファーとともにグループ展を開きます。
場所は六本木のアクシスビル。明日、7月27日(水)~31日(日)まで開催。
入場無料なので、是非、いらっしゃってください。

「ラール・ヴェリテ」リトグラフ展
□ l_art_verite

□ TAB イベント – 「第10回 ラール・ヴェリテ リトグラフ展」

詳細は以下、DMより抜粋。

スポンサーリンク
 

米国タマリンド研究会公認マスタープリンターの石橋泰敏が、ジャスパー・ジョーンズやデビッド・ホックニーなどのリトグラフ作品を数多く手がけたジェミナイ版画工房での経験とノウハウを日本に伝え、作家のより自由な表現をサポートするために設立した「ラール・ヴェリテ リトグラフィ研究所」。
そこに所属する様々な分野で活躍する27名の作家によるグループ展。
今回は、設立以来約13年間の集大成として、できるだけ多くの皆様にリトグラフ本来の魅力を感じていただきたく、下記の展示やイベントを行います。

  • 所属作家の版画作品の展示販売
    作品販売による収益の一部を、この度の東日本大震災により被災された皆様への義援金として寄付させていただきます。
  • リトグラフの技法や歴史の紹介
    あまり知られていないリトグラフの特性や制作工程、歴史について、映像やパネルにて解説します。
  • リトグラフ体験講座
    石橋泰敏とリトプレスメーカーで共同開発した卓上リトプレス「リトっ子」を使用したリトグラフ体験講座。
□ 参加するリトグラファー
石橋泰敏 / 浮須 恵 / 大沼 透 / 岡村華子 / 梶原洋子 / 鎌田光代 / 金井由恵 / 佐藤文音 / 柴田美智子 / 杉尾龍司 / 竹内美穂子 / 谷岡 暁 / 戸田雅也 / 殿塚絵里子 / 中村未来 / 中矢いくみ / 本田榮子 / 本多史朗 / 前川ともみ / マツモトヨーコ / 見崎彰広 / ムナカタナオミ / 山本明子 / 吉田佳代子 / 芳野 / 若狭陽子 / 渡辺一人 (50音順)

□ 場所
アクシスギャラリー 〒106-0032 東京都港区六本木5-17-1アクシスビル4F

大きな地図で見る

□ 開催期間
2011年7月27日(水)~31日(日) ※入場無料
11:00~19:00(初日は17:00より、最終日は17:00まで) 

 - おススメ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

逆転の発想。Facebook上で広告主が集めた顧客に対して広告を配信するシステム導入

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook上の広告や「G …

本格的イタリアンカフェバー「Vingt et un(ヴァンテアン)」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前紹介した「酔拳」さん同様、 …

no image
日本語ハッシュタグが大変なことになっていた【ツイッター】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ツイッター(Twitte …

ロゴデザイナー泣ける。文字を入力するだけでロゴが作れるWebサイト「Squarespace Logo」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、オンラインでロゴデザイ …

SNSの同姓同名ドッキリ。自分自身から友達申請

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。。これやってみたいなぁ …

一般人も入れる「獨協大学」学食で安上がりランチ(思い出しレビューその2)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大学の学食ってどこでも誰でもは …

酒鬼薔薇聖斗こと「元少年A」が手記「絶歌」を出版

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当ブログのPVがここ数日、爆発 …

外国人の考える日本のイケてるところとイケてないところ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本在住の外国人が考える日本の …

no image
夏休みの予定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。エロトラックバックうざいので削 …

「新海誠」監督作品「秒速5センチメートル」はオタク系アニメと全く違うクオリティの高い大人向けアニメーションだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「けいおん!」を観たのでこちら …

血液型オヤジ