新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ワードプレス(WordPress)で公開ディレクトリを変える方法 #wp

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

いつの間にやら「プロット・ファクトリー」でなく「つぶくま」になってしまったワードプレス(WordPress)によるCMS化。
なんと、本家「プロット・ファクトリー」 に先駆けて「つぶくま」がリニューアルオープンの運びとなりました。
リニューアルオープンと言ってもデザイン変更は一切なし、CMS化及びブログの設置だけなんですけどね。

■ つぶくま | 埼玉県熊谷市のツイッターポータル

スポンサーリンク
 

さて、オープン時における作業ですが基本的にはディレクトリの設定を変えるだけです。
現在公開されているつぶくまがURL「http://tubukuma.com/」で、実際そこに入っている(正確にはさくらインターネットのドメイン設定で指定されたディレクトリ内の)htmlファイルを開いているのですが、WordPress版つぶくまはさらにそこに「wordpress」という名のディレクトリを作って収納しています。
つまり、通常 「http://tubukuma.com/wordpress」でないとWordPress版「つぶくま」は見れないわけです。
それを、今までと同じ「http://tubukuma.com/」でみれるようにする設定です。
実はこれは何種類かやり方がありますが今回はWordPressの機能を使ってやることにします。
(ホスティングサービス(さくらインターネット)側でやる方法もあります)

  1. まずはダッシュボードに行き、「設定」をクリック。
  2. 「サイトのアドレス(URL)」を「http://tubukuma.com/wordpress」から「http://tubukuma.com/」に修正し、「変更を保存」。
    CMS公開時の作業01
  3. FFFTP等FTPツールで「wordpress」フォルダ内の「.htaccess」と「index.php」をローカルにダウンロード。
    CMS公開時の作業02
  4. 「index.php」を以下のように修正。
    1. 17行目
      require(‘./wp-blog-header.php’);

      とある部分を

    2. require(‘./wordpress/wp-blog-header.php’);

      に修正。「wordpress」の部分は任意(ディレクトリ名 / 「2」の「WordPressのアドレス(URL)」の後半と同じ)

  5. 「.htaccess」及び修正後の「index.php」を最上位ディレクトリ(今までのトップページ「index.html」の入っているディレクトリ)にアップロード。
    CMS公開時の作業03
  6. 旧ファイル(「index.html」等)は削除。
    削除しなければそのページのみ旧ページが表示されるので修正の済んでいないページはそのままにしておいてもいいかもしれません。

といった感じの作業になります。

  • 「2」をした段階で今までのURL 「http://tubukuma.com/wordpress」が「Not Found」になりますが気にせずに作業してください。
  • 「5」 によってCMSで作ったサイトに「http://tubukuma.com」でアクセスできるようになりますが、元のデータが残っていればそちらが優先的に表示されるようです。

徐々にCMS化させたい場合は

  1. とりあえず別名でCMSで作ったページをつくり。
  2. デザインにOKがでたら名前を既存のページと同じものにして、
  3. 既存のHTMLファイルを削除。

という形で作業をしたらいいと思います。

 - CMS, WordPress, サーバー・ネットワーク, 覚え書き , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ワードプレス(WordPress)にRSSを読み込ませる方法 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ワードプレスにはRSSを読み込 …

no image
「日本個人データ保護協会」って何?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「日本個人データ保護協会」とい …

no image
営業の喋り方を真似て営業に強くなろう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の一番の弱点は「営業力」だと …

スマホ版ツイッター(Twitter)でメンション(リプライ)が送れないトラブル。アップデートをサボったのが原因

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでささやき(Whis …

no image
301リダイレクトをperlで

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、アクセス数の多いサイト …

no image
会社を辞める方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かとこういった記事には反応し …

ブログの記事にブコメ一覧を表示させるようにした

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブコメってのはブックマークコメ …

気をつけよう。面接官が語る印象を悪くする口癖(場合によっては一発不合格!?)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校で講師をやっています …

料金差がある場合の割り勘(ワリカン)方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。料金に差がある場合に比較的簡単 …

no image
mixi(ミクシィ)とFacebook(フェイスブック)を連携させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookと連携シリーズ …

血液型オヤジ