新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

サイトリニューアル時に注意したいSEO7つのポイント

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

久しぶりにSEOの話題を復習も込めて。
被リンク対策(外部SEO)やコンテンツの最適化(内部SEO)以外の意外と見落としやすいSEOのまとめです。

□ サイトリニューアル時に見直したい、見落とされやすいSEO7つのポイント(1/2):MarkeZine(マーケジン)
待て待て~

スポンサーリンク
 

まずはズラッと7つ並べてみます。

(1)ファイルサイズやダウンロード速度に気をつける
(2)Flash/画像などインデックスの可否見極め&最適化を行う
(3)カテゴリー分類&サイト内リンク構築に気をつける
(4)WebページのテンプレートとCMS設定の最適化
(5)立ち上げたページが全てインデックスされるとは限らない
(6)転送コードの設定
(7)サイト内検索結果の最適化

(1)ファイルサイズやダウンロード速度に気をつける」に関しては「百度」等ファイルサイズに制限を設けている検索エンジンも一部存在するそうで、注意が必要とのこと。
このあたりはユーザビリティ上チェックしなければならない部分でもあるので問題ないでしょう。
以下のサイトがページのダウンロード速度を調べるのに便利とのこと。
Yahoo! YSlow for Firebug
□ Page Speed ホーム

(2)Flash/画像などインデックスの可否見極め&最適化を行う」に関してはなんとFlashも徐々に検索エンジンに最適化されつつある様子。
□ 検索エンジン最適化(SEO)、Flash Platform | Adobe Developer Connection検索エンジン最適化(SEO)テクノロジーセンター
HTML5の普及が先かFlashの検索エンジン最適化が先か、いずれにしても覚えなければならないことはたくさんあるようです。
他、

  • 画像のALTはあてにならない。
  • Javascript内の文字はヒットしない。
  • Javascriptのソースコードの大きさに注意する。等。

(3)カテゴリー分類&サイト内リンク構築に気をつける」に関しては意外と僕も見落としがちなのですがポイントとしては

前者はSEOの肝になってくるので非常に重要。
どちらもWordPress(ワードプレス)等のCMSを導入すれば管理しやすそうです。

で、そのことを言っているのが「(4)WebページのテンプレートとCMS設定の最適化」。

(5)立ち上げたページが全てインデックスされるとは限らない」に関しては「Webマスターツール」等を使って定期的にサイト全体がインデックスされているか確認しましょうとのこと。
このあたり、反省しなければならないところですね。

続いて「(6) 転送コードの設定

最後に「(7)サイト内検索結果の最適化」ですが、このあたりはGoogleカスタム検索エンジンを利用してしまうのが一番だと思います。

以上、「内部SEO(SEOコーディング)まとめ」及び「外部SEO(被リンクSEO)まとめ」と併せて読んで頂けるとより理解が深まると思われます。

 - SEO・SEM, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

携帯メールでFlickrに画像をアップする方法3つ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に携帯メールでFlickr …

no image
デザインの配色に迷ったときに使えるツール

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザイン系ブログとしてよく読ま …

Facebookの「いいね!」が減っている。非アクティブなアカウントの削除が進んでいるらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前は、本名以外のアカウントの …

GoogleChromeで一旦消してしまったブックマークバーを再び表示させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。消すは易し、戻すは難し …

僕のInstagram(インスタグラム)の使い方

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Instagram(インスタグ …

ガンブラー(Gumblar)に感染しちゃったらどうする?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで2度にわたりガンブラーを …

no image
Yomi-Search系検索エンジン自動登録システム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yomi-Search系検索エ …

独自ドメインのWORDPRESS(ワードプレス)ブログを半日で作る方法(前編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログ移転後最初の記事はまさに …

セキュアなままでニンテンドーDSのWi-Fi通信を可能に【後編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初は無線機器の設定とルーター …

no image
お風呂でiPhone(アイフォーン)を使う方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)っ …

血液型オヤジ