新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Googleマップが中国にハッキング?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Googleマップを埋め込もうとソースをいじっていると不思議な現象に遭遇。
以下にそのソースを埋めこんでおく。


大きな地図で見る

スポンサーリンク
 

一応スクリーンショットも置いておく。

Googleマップで変な表示01

上部に中国語らしき文字列が羅列されている。
これは何かとクリックすると中国のある地方に飛ばされる。

Googleマップで変な表示02

実はこれ、Googleマップの新しい機能らしい。
たまたま「新南口」というワードで検索していたのでどこともしらぬ中国の地名が出てきてしまったが、他の地名ワードで検索するとその地名の入った候補が同じ位置に表示された。
たとえば「熊谷」だったらこんな感じ。

Googleマップで変な表示03

決して便利とは思えないこの機能だがハッキングではないことだけでもわかったのは良かった。
なにせ「中国」と「Google」。
犬猿の仲であることは中国がGoogleを閉めだしたことからもわかるとおり。
しかも、過去には本当にハッキングをしていたという話もあるくらいですからねぇ。。

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「つぶくま」フォロワーが急増も殆どbot(ボット)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」自体がbot(ボッ …

no image
某社社長のE氏、やっちゃいけないことを色々と【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パクリはまずいでしょ。マジなん …

no image
ネットがないと記事が書けない病

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日は一日出突っ張りでした。 …

なんか最近変?「livedoor Blog(ライブドアブログ)」のページランクが0(ゼロ)に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、まさに人ごとじゃないので …

no image
福島原発事故、最悪の「レベル7」に引き上げ。チェルノブイリと同等

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。福島第一原子力発電所の事故にお …

あけましておめでとうございます2011

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これも毎年恒例になってくるかな …

no image
強盗が好きな牛丼店はダントツで「すき家」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。よく、牛丼店に強盗が入ったなん …

中国のパクリサイトがクオリティ高すぎてビックリ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さすが中国共産党一党独裁の巨大 …

ネット選挙解禁とは言え、なんでもやっていいというわけではない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、当然っちゃあ当然なんです …

人は「自由」になるほど「不幸」になる。最大限の選択肢は期待値を増大させ自己否定につながる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ないものねだりのアイウォンチュ …

血液型オヤジ