Googleマップが中国にハッキング?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Googleマップを埋め込もうとソースをいじっていると不思議な現象に遭遇。
以下にそのソースを埋めこんでおく。
一応スクリーンショットも置いておく。
上部に中国語らしき文字列が羅列されている。
これは何かとクリックすると中国のある地方に飛ばされる。
実はこれ、Googleマップの新しい機能らしい。
たまたま「新南口」というワードで検索していたのでどこともしらぬ中国の地名が出てきてしまったが、他の地名ワードで検索するとその地名の入った候補が同じ位置に表示された。
たとえば「熊谷」だったらこんな感じ。
決して便利とは思えないこの機能だがハッキングではないことだけでもわかったのは良かった。
なにせ「中国」と「Google」。
犬猿の仲であることは中国がGoogleを閉めだしたことからもわかるとおり。
しかも、過去には本当にハッキングをしていたという話もあるくらいですからねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
クレジットカードがないと何もできない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、こんな話が多くて申し訳な …
-
-
Twitterでフォローを外されたりmixiでマイミクを拒否られるタイプ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitter(ツイッター)で …
-
-
残念っ!Suicaポイントは貯まらない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーん。残念っ!せっかくSui …
-
-
ビール一杯で脳細胞が100万個死ぬ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。ビール党の自分としては …
-
-
今日からはじめるライブドアブログ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「今日からはじめるライブドアブ …
-
-
2ちゃんねるまとめブログやっぱり終了。2ちゃんねるから広告停止の要請
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。多くの2ちゃんねるまとめブログ …
-
-
仕事って何? 就職することだけが仕事に就くってことじゃない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大卒3万3000人がニートだと …
-
-
また来た正月スパム。グリーティング系は騙されやすい?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。正月になるたびに巧みな年賀状ス …
-
-
バクテリアの代謝によって放射性セシウムがバリウムに変わることはない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前書いたコチラの記事に一部ウ …
-
-
豚インフルエンザは首都圏で感染者が1人出ると10日でパンデミックに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。豚インフルエンザが日々マスコミ …