新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Google Chromeでページランクを確認する方法(最新版)

      2015/06/13

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前紹介したGoogle Chromeでページランクを確認する事のできるブックマークレットが最近不安定。
ページランクが正常に表示されず、たまにどのサイトを見ても「0」という状態もあったりして困っていました。
で、つい先日、完全にサービスを終了してしまったようです。
Chromeでページランクブックマークレット編

スポンサーリンク
 

ただしそれだけでは終わらず、ページランクを表示することのできるGoogle Chromeのエクステンションを紹介してくれていました。
通常、ページランクが表示される部分が「Install PageRank Status for Chrome」といった文章のリンクに変わっていたのです。

  1. リンクを踏むと以下のサイトが開きます。
    Google Chrome Extension: PageRank Status – Google Chrome SEO Toolbar Extension – Google Chrome Fans
  2. こちらで「Free Download Now」をクリックして開くのが以下のGoogle公式エクステンション(機能拡張)サイト。
    PageRank Status – Google Chrome 拡張機能ギャラリー
  3. ここでインストールをクリックすればページランクエクステンションのインストールは終了です。
    PageRank Status

インストールが住むと、行くサイト行くサイト全てのページランクが見ることができます。
Chromeでページランク機能拡張編

こっちのほうがやっぱりずっと見やすいし便利でいいですよねぇ。

 - SEO・SEM, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

400ミリシーベルトは40万マイクロシーベルトで4億ナノシーベルト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。東北地方太平洋沖地震による震災 …

「エポックタイム」とはどんな意味?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久々に現場にてperlプログラ …

失業中は働いちゃダメ(ブログもダメ)、仕事を探すことに専念しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ溜まったネタを小出しに …

WordPress3.4にアップデートしたらカスタムフィールドで入力した項目が表示されなくなった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。つい先日、WordPress( …

水濡れ故障のタブレット、復活の可能性はカメラの曇りにあり

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。水濡れタブレット復活日記、続い …

no image
2010年11月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先月あたりからYahoo!がG …

no image
商売上手Yahooの次なる一手(Spot&Search)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「続きはウェブで」をより確実に …

ブログが消えた! 支払いトラブルでライブドアブログがPROから無料版に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやいやお恥ずかしい。 これは …

ファンページにブログの更新情報を流す方法【Facebookページの作り方02】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、ファンページができたらこ …

OpenOffice Impressのスライドウインドウを元の位置に戻す方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、DreamWeaver …

血液型オヤジ