「Ctrl+S」は「Save」、「Ctrl+C」は「Copy」、では「Ctrl+X」は何の略?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
またまた、パソコン教室の生徒さんから宿題を出されてしまいました。
ショートカットキーってご存知ですか?
Ctrlキー(コントロールキー)と組み合わせて(他のキーとの組み合わせのものもあります)使うことでプリントや保存等がワンアクションでできるという機能です。
ショートカットキーでCtrlキーと組み合わさるキーに関して聞かれたことがありまして、その場では詳しく答えられなかったので保留させていただき、調べることにしました。
たとえば、「Ctrl+S」だったら「S」ave(保存)、「Ctrl+C」だったら「C」opy(コピー)、「Ctrl+A」だったら「A」ll(全て選択)と、それぞれCtrlキーと組み合わさるキーがその機能を表す英語の頭文字になっているのですがたまに違うのがあったりします。
今回聞かれたのは「Ctrl+X」、これは「切り取り」となります。
また、合わせて「Ctrl+V」(貼り付け)も調べてみましょう。
ちなみに、切り取りは「Cut(カット)」、貼り付けは「Paste(ペースト)」なのでどちらも頭文字にはなっていません。
果たして、この二つのショートカットキーの由来はどこにあるのでしょうか?
他にもショートカットキーを探してみると、
検索は「Find」で「Ctrl+F」。
新規書類は「New」で「Ctrl+N」。
ファイルを開くは「Open」で「Ctrl+O」。
印刷は「Print」で「Ctrl+P」と大概、頭文字になっていることに気づきます。
さて、ここで切り取り「Cut」と貼り付け「Paste」に戻って気づいたことがあります。
どちらも別のショートカット(Copy、Print)に取られちゃってる。
でもなんで「X」と「V」なの?
それはどうもキーボードの配列に関係があるようです。
通常、「Ctrl+V」(貼り付け)を使う場合、合わせて「Ctrl+C」(コピー)も使うことが多いです。
俗にいう、「コピー&ペースト」のことですね。
この場合、「Ctrl+C」→「Ctrl+V」となるのですが実際は「Ctrl」を押しながら「C」→「V」とタイプすることが多いと思います。
これは、キーが隣り合っているから簡単に出来る技、遠いとなかなか簡単にはできません。
そして同じようなことが「Ctrl+X」(切り取り)にもいえます。
「Ctrl+X」(切り取り)も多くの場合「Ctrl+V」(貼り付け)と同時に使うことが多く、その場合も「Ctrl」を押しながら「X」→「V」とタイプしやすくするために近くのキーを選んだのではないでしょうか?
それ以外でもショートカットキーで使うキーは左に多い気がします。
「Ctrl+A」(すべてを選択)や「Ctrl+S」(上書き保存)、「Ctrl+Q」(終了:Quit)、「Ctrl+W」(ウインドウを閉じる)などなど。
これらはすべて左手一つで入力できるコマンドです。
左手一つで入力できるということは、マウスを使いながらでもできるということ。(左利きの方ごめんなさい)
上記コマンドはたまたま「All」、「Save」、「Quit」、「Window」と一部無理やり感も漂いますが頭文字で説明できますが、「X」(切り取り)、「V」(貼り付け)は「Xut」、「Vaste」なんて言うわけにもいかない。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Outlook Expressの署名を他のマシンにインポート(移行)する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Outlook Express …
-
-
Facebookとツイッターの連携はこれで行く!「Selective Tweets」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、記事にしていたFaceb …
-
-
Adsenseの効果と料金
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人でAdsense広告を出し …
-
-
「キラキラ☆ウォーカー(kira2-w.com)」のパズドラ魔法石212個無料は本当か確かめてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ってか、ぶっちゃけ釣られました …
-
-
WebのデータをZIP圧縮して受け取ったら注意すること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」オープンしました。 …
-
-
お風呂でiPhone(アイフォーン)を使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)っ …
-
-
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)課金プレイヤーはネットでの情報入手が必須!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パズドラの課金地獄にハマりつつ …
-
-
XPで新アカウントをつくったときまず最初にすること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちまたではWindows7が発 …
-
-
QRコードが作れるサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外とみんな知らないようなので …
-
-
facebook(フェイスブック)で名前を変える方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。基本的に実名SNSなので名前を …