新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「つぶくま」フォロワーが急増も殆どbot(ボット)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

つぶくま」自体がbot(ボット)なのであまり人のこと言えないのですが。。

つい先日まで、ツイッターアカウントの「つぶくま」のフォロワーが異様なほど日々増え続けていた。
多い時で一日に数十件。
ただ、殆ど熊谷と関係の無いアカウントで中には外国語の人もいたりして。。

つぶくま名刺

スポンサーリンク
 

そこで、先日記事にした方法で調べてみると、なんと、多くはbot(ボット)からのフォローであることがわかった。
なんでbot(ボット)なのにフォローしてくるの?

実は、つぶくまはフォローされるとすかさずフォローをし返す(リフォローする)ようにプログラムされている。
おそらく、そういったアカウントを見つけ出して、かたっぱしからフォローしていくようにプログラムされているbot(ボット)なのだろう。

もしくは、そういったことをしてくれるサービスがどこかにあるのかもしれない。
フォロワーが増えればそのアカウントは影響力の強いアカウントとなる。
ただ、つぶくまの場合地域密着型アカウントなのでそんなにフォロワーはいらない。
しかも、わけの分からないbotばっかりなのでなおさらだ。
そこで、フォローされてもすぐリフォローしないように変えた。
一旦、僕の目を通してからbot(ボット)でないことが確認できたらリフォローするようにしたのだ。
すると、不思議なことに今までフォローされまくっていた怪しいbot(ボット)からのフォローが減った。

やはり、フォローするとすぐフォローし返してくるアカウントを監視してフォローするように作られているのかもしれない。

どちらにしても、bot(ボット)とはいえ放置は禁物。
フォロワーを選ぶのは人の目を通して適切に選んであげるほうがよさそうだ。
 
最近、ツイートの数は少ないのに数千、数万のフォロワーを持つアカウントをときどき見かけるが、そのほとんどはひょっとするとbot(ボット)なのかもしれない。
ってか、そのアカウント自体bot(ボット)だったりして。

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

なんと、swfファイルをflaファイルにデコンパイルできる「Flash Decompiler」なるツールがあった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなのもあったんですね。 □ …

「当選なう」は選挙違反?もう、そんな馬鹿な法律(公職選挙法)改正しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎回毎回選挙のたびに何バカなこ …

これはマジ?英国で恐竜のクローン化に成功@News-Hound

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある方がFacebookでシェ …

なんと!「Flash CC」にはボーンツールやモーションエディタがない!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ええ~~!! じゃあ、やらなく …

「Adobe Creative Cloud」でインストールしたアプリが削除できない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Adobe Creative …

「ピエリ守山」の過疎っぷりがすごすぎて館内撮影禁止に

他にもこんな写真もありました。

さらに動画などもアップされたり、

動画主のブログ記事
□ 【明るい廃墟】ピエリ守山に行ってきた!|Jupiter’s Diary Blog – 日々の出来事 –

ツイッターでもたくさんの写真がアップされるほど話題になりました。
□ 滋賀県最大級の大型モール・ピエリ守山の過疎化がヤバすぎる – NAVER まとめ
□ なぜ存続?「ピエリ守山」が生ける廃墟モールと化した経緯と理由 – NAVER まとめ

これらの記事や写真がインパクトありすぎてなのかどうかは分かりませんが、なんと、

館内撮影禁止になってしまいました。
せっかく話題になっていたのに残念。これはもうダメかもわからんですね。

2ちゃんねるでは「明るい廃墟」なんて言われていたみたいですが、他にもこういったところありそうです。
廃墟マニアってのが廃墟を渡り歩いて写真撮りまくっていますが、いずれは明るい廃墟マニアってのもでてきそうです。

ちなみにこちらが「ピエリ守山」公式サイトです。

□ 深刻な“過疎化”が進む滋賀の商業施設「ピエリ守山」 ブロガーが現地をレポート – はてなブックマークニュース
□ ピエリ守山 – Wikipedia

あけましておめでとうございます2011

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これも毎年恒例になってくるかな …

INGRESS(イングレス)ハマり過ぎに注意! 痩せすぎて病気を疑ってしまうほどダイエットに

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パズドラの課金をやめてからは自 …

福島第一原発で致死量をはるかに超える25シーベルトが計測されている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これでもコントロールされている …

退職、フリーランスを考えている人は国民健康保険税に注意しよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、こんなの当然なのかもしれ …

血液型オヤジ