[第4回つぶくま会] コンサルを迎え再起動の必要を感じた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
先日行われた第4回つぶくま会の報告。
今回は @pochitamapippi さんに会場の手配から食事の手配( @kisaiya さんが提供してくれたみたいです。)等々、色々動いてもらっちゃいました。
ありがとうございました。
そしてなんと @pochitamapippi さんのご尽力で業務改善コンサルタントでツイッターまちおこしプランナーの @kawa_zen さんにもご参加いただけることに!
遠くから御足労頂きありがとうございました。
さらに、今までは日程調整のために「調整さん」を使っていたのですが、今回は予め日程を絞る方向に変えました。
そこで登場したのが「Tweetvite」だったのですが、いまいち不発におわりましたね。
一応こんなサイトを用意しておいたのですが。。
□ Tweetvite :: 第4回つぶくま会
この辺りもつぶくまのイケないところ、段階を踏んでいないやっつけ感の現れだったりします。
さっそく今回の参加者を紹介します。今までも出ていただいた方はざっくりと。
□ 主催者 : @Norisa (元 @plotfactory )
□ 主婦代表 : @pochitamapippi 氏
□ 商店主代表 : @kisaiya 氏
□ 熊谷ブロガー : @kumagayaFm 氏 と @staff_j 氏
以下初参加の方になります。
□ 参議院選に無所属で立候補 @KoseiHasegawa 氏
氏にはつぶくま立ち上げ時に既にお声かけていただいていました。
□ 夫婦でご参加の熊谷移住組 @buntaro 氏 と @kakkyaa 氏
もともとおふたりとも知っていたのですがまさか夫婦だとは思っていなかったです。
そして、
□ 業務改善コンサルタントでツイッターまちおこしプランナーの @kawa_zen 氏
合計9名。
オンライン(チャット)も含め今までで最高の人数になりました。
一応、進行に関しては僕の方でやらせていただいたのですが、
今回も特に議題は設けずに今までの経緯を @kawa_zen さんにお話してアドバイスいただく形で進行していきました。
今回も音声のみですがUST(生配信)しました。
担当は @kumagayaFm さん。
独自のチャンネルを持っているということでそちらをお借りしての配信。
同時に僕も「つぶくま会」に配信を試みたのですが残念ながら電波が悪くてiPhoneでは配信できませんでした。
今後は @kumagayaFm さんの持つインフラを使って「つぶくま会」のチャンネルにUST(生配信)できるといいなぁと感じたのですが可能かな?
IDとパスを伝えれば可能でしょうけど。。
やはり人数が増えると話の内容も濃いものになります。
今までで一番白熱した議論が繰り広げられました。
細かい部分は@pochitamapippi さんに議事録をまとめていただいているので後日機会があったら報告することとして、
まずは「熊谷って暑さ以外に魅力ない街だよね」から始まり最後には「こんな魅力があったんだ」で終わったのはよかったことでした。
一方で「つぶくま」に関してはなかなか厳しい評価となりました。
そこで僕が得た最終結論。それは「再起動」でした。
ここまでほとんどやっつけでやってきた「つぶくま」ですが様々なコンセプトが入り交じり、まとまりなく来てしまったことは否めません。
そこで、再度初心に帰って土台からしっかりしていこうというのが最終結論。
@kawa_zen さんからも宿題をいただき、次回、改めてつぶくまをリスタートさせたいと思います。
@Norisa @pochitamapippi @kisaiya @KoseiHasegawa @kumagayaFm お邪魔しました!それぞれのやりたいことがあるかと思いますが、認知→参加・拡充→価値の創造かと。どんな価値を産み出したいのか?各々のビジョンを文章にしてみては。
最後に、つぶくま会に参加していただいた方たちの参加後(一部参加時)のブログを紹介させていただきます。
□ つぶくま会|カワシマンのこころざし @kawa_zen
□ 熊谷会議UST放送中!!|熊谷市のあついWEBメディア放送局kumagayaFm公式ブログ @kumagayaFm
□ 一期一会|騎西屋社長のくだらな~いブログ\(-o-)/ @kisaiya
□ 熊谷市について思うこと|長谷川幸世の庶民派政治ウォッチング @KoseiHasegawa
それにしてもみんなアメブロって。。たまたまなのか、すごいなアメブロ。
@kawa_zen さんの記事は非常に参考になりました。
やはり、こうして文章にしていただくとよりわかりやすくなりますね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
プロット・ファクトリーがやっとYahoo!にインデックスされた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、何度となくスパム扱いさ …
-
-
ツイッター(Twitter)から請求書が届く新手の振り込め詐欺
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、本当なんでしょうか? t …
-
-
ツイッターユーザーを有料で監視。学校や企業には良いサービスなのかもね
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはある意味個人情報保護法に …
-
-
2010年度年間アクセスランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。次は2010年1年間でアクセス …
-
-
「とんとら」との関係は?「あじとら」は一般向けラーメン店
「明栄商事」という会社に関してはWebサイトもなかったりとよくわかりませんでしたが、
どうも、熊谷市に本社のある会社みたいですね。「灯台下暗し」知りませんでした。ちなみに、「とんとら」はこってり系、「くるまや」は味噌ラーメンが好きでどちらも何度か行かせてもらってます。
で、この「あじとら」ですが、まだ一度しか行ってませんがどうもいまいち特徴がつかめていません。
「とんとら」に比べたら一般向けなメニューが多い感じ。
「とんとら」と「くるまや」の間くらいに位置する感じかなぁ。。メニューはこんな感じ。
最初が「みそ」なだけに、みそラーメンが売りなのかもしれません。で、頂いたのは自分が「辛みそキムチらーめん」
かみさんは「醤油煮玉子らーめん」。娘は安定の「塩煮玉子らーめん」でした。
味は至って普通。
個人的には普通すぎてこってり系の「とんとら」、味噌ラーメンの「くるまや」と比較するとちょっと今ひとつな感じ。
「とんとら」>「くるまや」>「あじとら」 といったような感じの評価になると思います。
-
-
foursquareに「Convenience Store」ができていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さてさて、どっちにしたらいいの …
-
-
東京電力、原発事故の影響を受け料金で沖縄電力を抜き日本一高い大手電力会社に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。原発事故から3年以上たった今、 …
-
-
富士通FMV-BIBLOのメンテナンス作業ログ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日FMV-BIBLO(富士通 …
-
-
ビジネスマナー向上に「接客8大用語(あしかもおおいし)」を覚えておくといいかも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校の講師になってなんと …
-
-
最新ブラック企業就職偏差値ランキングver.20101230
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年恒例ブラック企業偏差値ラン …