Google Chromeの場所が奥深すぎて分からない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Dreamweaver(ドリームウィーバー)を使っていて「Google Chrome」でも動作確認がしたいと思った。
まず、「ファイル」→「ブラウザでプレビュー」→「ブラウザリストの編集」を選び「+」ボタンを押して「参照」を押すとアプリケーションを選ぶ画面になる。
ここで、大概のアプリケーションはCドライブの「Program files」内にあるのだが「Google Chrome」は見当たらない。
しかたがないので色々さがしてみるとなんととんでもない奥深くに見つかった。
その場所とは?
こちらです。
「スタート」→「コントロールパネル」→「フォルダオプション」で「表示」から「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れないとたどり着けません。
また、「Norisa」のところはそれぞれのユーザー名に変えてください。
何故こんなところに入っているのかは分かりませんが、一度Dreamweaver(ドリームウィーバー)の設定をしてしまえば大丈夫です。
まあ、何かのときのために覚えておいても損はないでしょうね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Windows Media PlayerでMOV(QuickTime)を再生する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「シリーズ動画」を終了させてい …
-
-
WordPress(ワードプレス)導入大作戦!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ぼちぼち問合せもあるプロット・ …
-
-
「Outlook Express」は「アドレス帳」初期化途中で再起動すると壊れる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、あることを実験しているため …
-
-
「梅雨入り」と「入梅」は違う。入梅は毎年決まってた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知らんかったです。 朝、 …
-
-
「日本個人データ保護協会」って何?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「日本個人データ保護協会」とい …
-
-
ブログで紹介された商品は売れる!いいものはどんどん紹介していこう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。完全な職業ブロガーというわけで …
-
-
SNSで知り合った彼女は本当に彼女なの? Google画像検索で確かめよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebook(フェイスブッ …
-
-
ツイッター(Twitter)、リストから外すのも「リストに追加」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)で …
-
-
漢字の読みを調べる方法 パソコン編
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。恥ずかしながら「訃報」の読みが …
-
-
ファンページにブログの更新情報を流す方法【Facebookページの作り方02】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、ファンページができたらこ …
Comment
ありがとうございました。ドリームウィーバーのブラウザ設定のchromeの設定助かりました。