新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

アメブロのアクセス解析に水増しの痕跡を見る

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

アメブロがPVを水増ししているっていうのは有名な噂。
元ライブドア(4月からでしたっけ?)の田端さんもブログで追及していました。
TABLOG:アメブロのPV水増し度は”4倍”とGoogleの媒体データが証明!?グーグルアドプランナーは凄い! – livedoor Blog(ブログ)
そうそう、角田和司さんが消えたのも水増しを追及していたからでしたっけ?

集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意
著者:石井 研二
販売元:秀和システム
発売日:2009-09-29
おすすめ度:4.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

で、僕もアメブロを始めたのでアクセス解析を見て調べてみました。
その結果が以下のとおり。

まずは「リンク元URL」
アメブロリンク元URL
「お気に入り、またはブックマークなど」から来ている人が異様に多い。
パーセンテージにして90%を超える。
ちなみに、当ブログ(ライブドア)の場合はAnalyticsの全ての参照元より、上記「お気に入り、またはブックマークなど」に当たると思われる「(direct) / (none)」を調べると、GoogleやYahoo!からの検索流入の下で3位に位置し、パーセンテージにするとわずか7%にも満たない。
ちなみに、アメブロではまだGoogleやYahoo!からの検索流入は一件もない。

次に、「ページ別アクセス数」
アメブロページ別アクセス数
みてのとおり、「rss20.xml」へのアクセス数がダントツに多い。
80%に迫る勢いだ。
ちなみにこれは、実際、皆さんが目にするブログの記事が書かれているページのことではない。
RSSという更新情報が書き込まれたファイルで通常はRSSリーダー等を使って目当てのブログの更新情報を得るために使うことが多い。
もちろん、できたばかりの僕のブログが誰かのRSSリーダーに登録されているとは考えにくい。
そもそも、RSSへのアクセスまでカウントするなんてちょっと変だ。
つまり、こいつが水増しの一番の原因なんじゃないかと。

前述の田端さんは水増し度は4倍といっていますが、RSSへのアクセスを水増し分とすると、8割が水増し分となり、その数字実に5倍になる。
まあ、できたばかりのブログだからそういう数字になるんだろう。
全体ではやっぱり4倍くらいなのかな。

いずれにしても、すごい数字であることに違いはない。
仮に、このブログがアメブロにあったとしたら既に夢の1万アクセス達成ということに。
ううむ。

 - マーケティング, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

売上と検知率は反比例?(最近のウイルス対策ソフト状況)(10/13追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIGAZINEさんでウイルス …

「ローソン」が「foursquare」とコラボ。チェックインで「からあげクン」が半額に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。どちらかというとセブンイレブン …

気になる麻生十番の「つけ麺大王」はあまりにも普通だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近よく行く麻布十番で以前から …

アメーバで芸能人パスワードのお年玉【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 深夜の『アメーバブログ』芸 …

FlickrをProにすると「picnik」で上書き保存ができる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。写真共有サイトFlickr(フ …

キングオブコント2位!「にゃんこスター」の学芸会ネタが新しい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットでも話題になっているよう …

no image
2008年9月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あっという間に季節は秋です。 …

no image
平昌(ピョンチャン)オリンピック振り返り

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月2本かぁ。。(まだ日がある …

本気になったAUが全部入りスマートフォン「IS03」を発表

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォンといえばなんとい …

no image
結局いけず。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、コラブロさん主催「東芝モ …

血液型オヤジ