アメブロのアクセス解析に水増しの痕跡を見る
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
アメブロがPVを水増ししているっていうのは有名な噂。
元ライブドア(4月からでしたっけ?)の田端さんもブログで追及していました。
□ TABLOG:アメブロのPV水増し度は”4倍”とGoogleの媒体データが証明!?グーグルアドプランナーは凄い! – livedoor Blog(ブログ)
そうそう、角田和司さんが消えたのも水増しを追及していたからでしたっけ?
集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意
著者:石井 研二
販売元:秀和システム
発売日:2009-09-29
おすすめ度:
レビューを見る
で、僕もアメブロを始めたのでアクセス解析を見て調べてみました。
その結果が以下のとおり。
まずは「リンク元URL」
「お気に入り、またはブックマークなど」から来ている人が異様に多い。
パーセンテージにして90%を超える。
ちなみに、当ブログ(ライブドア)の場合はAnalyticsの全ての参照元より、上記「お気に入り、またはブックマークなど」に当たると思われる「(direct) / (none)」を調べると、GoogleやYahoo!からの検索流入の下で3位に位置し、パーセンテージにするとわずか7%にも満たない。
ちなみに、アメブロではまだGoogleやYahoo!からの検索流入は一件もない。
次に、「ページ別アクセス数」
みてのとおり、「rss20.xml」へのアクセス数がダントツに多い。
80%に迫る勢いだ。
ちなみにこれは、実際、皆さんが目にするブログの記事が書かれているページのことではない。
RSSという更新情報が書き込まれたファイルで通常はRSSリーダー等を使って目当てのブログの更新情報を得るために使うことが多い。
もちろん、できたばかりの僕のブログが誰かのRSSリーダーに登録されているとは考えにくい。
そもそも、RSSへのアクセスまでカウントするなんてちょっと変だ。
つまり、こいつが水増しの一番の原因なんじゃないかと。
前述の田端さんは水増し度は4倍といっていますが、RSSへのアクセスを水増し分とすると、8割が水増し分となり、その数字実に5倍になる。
まあ、できたばかりのブログだからそういう数字になるんだろう。
全体ではやっぱり4倍くらいなのかな。
いずれにしても、すごい数字であることに違いはない。
仮に、このブログがアメブロにあったとしたら既に夢の1万アクセス達成ということに。
ううむ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
最新ブラック企業就職偏差値ランキングver.20111229
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。危うく今年は忘れるところでした …
-
-
いろんな人の「君が代」をあつめてみた(男性編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。三が日の最後を飾るのはいろいろ …
-
-
「New Header Daily」でヘッダー画像を毎日素敵な画像に自動更新【ツイッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだかんだ言って一番長続きし …
-
-
2016年6月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。 月日のたつのは早 …
-
-
時代は変わった?ブラウザでゼビウス(XEVIOUS)。無料です
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。なつかしぃ。このゲーム …
-
-
思ったより日本経済新聞電子版が売れている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 日経電子版、有料 …
-
-
面白USBメモリー2つ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に一気に面白いUSBメモリ …
-
-
2020年「東京オリンピック」開催決定おめでとう!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。決まりましたねぇ。2020年「 …
-
-
これは便利だがハッキング大丈夫?スマホ(スマートフォン)で家の鍵が開けられる「キーヴォ(Kevo)」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、スマートフォンでシャワー …
-
-
次期iPhoneに有機EL採用でバッテリーがより長持ちの噂
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。次期iPhoneはモニター(画 …
- PREV
- 2010年3月のヒットキーワードとヒットページ
- NEXT
- iPhoneを追加購入してからの使用料金