Microsoft Security Essentialsは危険なの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ニコニコ動画で公開されている以下の動画。
100のマルウェアを仕込んだパソコンを各ウイルス対策ソフトでスキャンしたときの結果を測定したもの。
その結果が以下のとおり。
【PR】 エフセキュア インターネットセキュリティ 2010 1PC 1年版
販売元:エフセキュア
発売日:2009-09-11
レビューを見る
F-SECURE | 94/100 |
カスペルスキー | 93/100 |
ウイルスバスター | 85/100 |
a-squared Free | 89/100 |
Bitdefender | 86/100 |
COMODO Internet Security | 84/100 |
G Data | 84/100 |
McAfee | 83/100 |
Avira AntiVir | 80/100 |
ESET Smart Security | 79/100 |
Panda Security | 79/100 |
AVG | 74/100 |
avast! Free | 73/100 |
Norton | 70/100 |
ウイルスセキュリティ | 54/100 |
RISING Antivirus | 42/100 |
Microsoft Security Essentials | 37/100 |
キングソフトインターネットセキュリティ | 37/100 |
マルウェアってところがポイント。王者「G Data」がそんなに強くありません。
以前紹介したマイクロソフトの無料ウイルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」がキングソフトと並んで最下位ってのが気になりますね。
そこで、実際「Microsoft Security Essentials」を半年程度使っていたものとしての感想を述べたいと思います。
まずは、使っていて何かトラブルがあったかですがこれはまったくありませんでした。
まあ、使い方にもよるのかもしれませんが。
そして、「重さ」等、他の作業に及ぼす影響ですがこれも快適でした。
今は「Norton」に入れ替えて使っているのですが今のほうが重いですね。
上記結果と併せた僕の考えですが、マルウェア(スパイウェア)対策には別アプリを使用することを前提とすれば、「Microsoft Security Essentials」は決して悪くないと思います。
なにしろ、 OSを作っている会社のセキュリティ対策ソフトですからねぇ。
以下に、有名なスパイウェア(マルウェア)対策ソフトを紹介します。
「Microsoft Security Essentials」を使う際は併用して使いましょう。
■ Spybot-S&D
■ Ad-Aware
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Flickr(フリッカー)を有料版にアップグレードした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに画像共有サイトFlick …
-
-
島田紳助さん引退。ネットでの噂は真実だった?(追記あり)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「素敵やん」と言ったかどうかは …
-
-
「イェイ発見」舞鶴女子高生殺害事件に学ぶ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回、この事件を取り上げたのは …
-
-
雑誌をスキャンして販売はOKなの?【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週のトピックまずはこちら □ …
-
-
検索エンジンスパム対策は「ほったらかす」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に検索エンジンでスパ …
-
-
手軽でおいしい「ひい、ふう、みそ汁」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログスカウトさんからモニター …
-
-
ネットメディアが間違いを犯さない理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「日本メディアがまっぷた …
-
-
「さきたま古墳公園」内「さきたま史跡の博物館」で「金錯銘鉄剣」を見た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、いつもの通り娘と「さいた …
-
-
「ふじやまビール」と「うなぎ松葉」(思い出しレビューその5)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、食べログに複数トラックバ …
-
-
IT系ニュースに突っ込み(iPhone、Windows7、EC-CUBE、etc..)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。書きたいことがたまりすぎたので …
- PREV
- クリック率が高いのは「緑」か「青」か?
- NEXT
- アナログテレビが見づらくなる 【今週のトピック】