「続きを読む」を目立たせる意味
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
アルファブロガーさんのブログデザインを見ていると色々と勉強になることが多い。
僕のブログに足りないものを教えてくれる。
たとえば、フッター部分。
僕のはかなりあっさり。だけど、アルファーさんたちのはごっそり。
【PR】視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる
著者:ウジトモコ
販売元:インプレスジャパン
発売日:2009-09-10
おすすめ度:
レビューを見る
たとえば、
だったり
だったり。
他にも右2つ小カラムの3カラム型が多かったりなんかもアルファさんたちの特徴。

ホームページを作る人のネタ帳 via kwout
そんなか、今回当ブログで着手したのは「続きを読む」のリンク。
これが、アルファさんたちは意外と目立つようにしてある。
考えてみればごもっとも、続きがあるので読んでね。と、主張しないとそのページだけさっと読んで離脱されてしまう可能性が高い。
そこで、当ブログでも「続きを読む」をちょっとだけ目立たせるようにした。
具体的には
- 文字を太くした。
- 飾りをつけた。
- 色をつけた。
- 右揃えにした。
の4点。
これで、平均85%以上の驚異的な直帰率を落とすことができるか。
期待しましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
佐々木岳久展「記憶の交錯」@ギャラリーユニグラバス銀座館
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。知り合いの方が個展を開くことに …
-
-
マーケターが注目するキーワードランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。フェレットプラス(Ferret …
-
-
「zenback」のツイートボタンは @zenback へのメンションになる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度は「zenback」のちょ …
-
-
2009年11月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。民主党政権になってから数ヶ月。 …
-
-
2017年1月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さ、続いてSSL化、及び記事を …
-
-
「ネット流行語大賞」は「ステマ」、「ナマポ」もランクイン
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらも毎年恒例になりつつある …
-
-
Amazon(アマゾン)送料無料終了。2500円以上の注文で送料無料に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな記事→「Amazonはも …
-
-
インターネットのゴールデンタイムは午後10時
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「インターネット白書2009」 …
-
-
Yahoo!の17億PV/日はどれだけ凄いのか
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!ロコが4月から始ま …
-
-
アドセンスは米ドルで振込みできない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アドセンスの振込先をシティバン …