「連携」「連動」「同期」は「同期」の勝ち
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
今まで、幾度となく、各Webサービスの「連携」「連動」「同期」に関する記事を書いてきましたが、そのたびに、「連携」「連動」「同期」のうちのどの表現を使うのが一番かなぁと悩んでいました。
それが証拠に初期の記事では「連動」、そのうち「連携」、先日書いた記事は「同期」とそれぞれ表現が違ってきています。
せっかくなので、それぞれの記事をまとめて紹介します。
【PR】同期
著者:今野 敏
販売元:講談社
発売日:2009-07-17
おすすめ度:
レビューを見る
□TwitterとFlickrを連動させよう
□各種Webサービス連動メモ
□Remember The Milk(リメンバーザミルク)とGoogleカレンダーの連動の仕方
□GREEがリニューアル。twitterと連携へ
□mixiとブログのアンオフィシャルな連携方法
□YouTube動画とtwitter(ツイッター)の連携【解決編】
□復活! 「twitter2mixi」。「Amebaなう」と同期
□Googleバズとtwitter(ツイッター)の同期の方法
さて、そんな中でなぜ、今「同期」を使っているかというと以下をご覧ください。
「連携」の検索結果 約 26,300,000 件
「同期」の検索結果 約 26,100,000 件
「連動」の検索結果 約 14,300,000 件
Yahoo!による検索結果
「連携」で検索した結果 約213,000,000件
「同期」で検索した結果 約130,000,000件
「連動」で検索した結果 約96,800,000件
フェレットプラスによる検索数
「同期」 4000
「連携」 3000
「連動」 1200以下(20位外)
検索にヒットするページが少ない一方で、検索数が多い。つまりKEI値が一番高いと予測できたからです。
そしてさらにGoogleの予測変換でも。
といったように「同期」を含めた言葉の方が軒並み上位だったのです。
ま、だからといってさほど影響があるとは思えませんが、たまにはこういったことも思い出しておいたほうがいいんじゃないかと思うわけです。
それにしても、日本語って難しい。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「カールじいさんの空飛ぶ家」を見てきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これから、見た映画はそれがなん …
-
-
2013年11月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね。あまりブログに収益を期 …
-
-
田舎(地方)でiPhone 3GSはどうなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネット上では多くの人が使ってい …
-
-
3月のヒットキーワード及びヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日何かあったみたいですが新年 …
-
-
真っ先に外さなくちゃいけないのは「無能な働き者」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、タンブラーでクリッピング …
-
-
2012年3月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。個人的にはなかなか春は訪れて来 …
-
-
Facebook(フェイスブック)人口の多い街は活性化する
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日のGa-ya!さん主催の対 …
-
-
熊谷駅、上尾駅等から池袋駅、新宿駅、渋谷駅までの定期券で途中下車できる駅を増やす方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、知っておくと途中下車でき …
-
-
ファンが25人を越えたのでFacebookページ「ちほちゅう」を独自アドレスに変えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ファンの皆さま、ありがとうござ …
-
-
Twitter(ツイッター)「フォローミー祭り」終了か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターの@followme …