Googleバズ(Google Buzz)をやってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
twitter(ツイッター)によく似たGoogleのサービス「Googleバズ」をやってみた。
まずは、個人情報どうたらという話もあってプロフィールをWebで確認。
すると、「検索しても見つけてもらえるように表示する」というチェック項目があったのでこちらのチェックを外す。
さらに、ニックネームに「Norisa」と入力。
こうしておけばおそらくニックネームでGoogleバズが使えるだろう。
他に「Googleを使っても見つけられないもの」なんて項目もあったので「未来」と入れておいた。
【PR】Googleの正体 (マイコミ新書)
著者:牧野 武文
販売元:毎日コミュニケーションズ
発売日:2010-01-23
おすすめ度:
レビューを見る

こんな感じで設定。(氏名部分はアタリ)
設定後、さっそくやってみる。
WebではまだできないけどiPhone(アイフォーン)だったら出来る様子。
↓こちらにiPhone(アイフォーン)でアクセス
■Google バズ
つぶやこうとするとプロフィールを設定したにも関わらず以下の画面が出た。
ここで「規約に同意し、プロフィールを保存して続行」をクリックしてつぶやくとせっかく設定した「検索しても見つけてもらえるように表示する」に再びチェックが入り、本名でつぶやきが送信される。
そこまで本名でやって欲しいのかGoogleよ!
なお、Googleプロフィールの氏名欄に本名を入れなければいいのでは? といった意見も出るかもしれないが、ぼくが氏名欄に本名を入れるのにこだわるわけはGmailを仕事で使っているから。
ここはできれば使い分けたい。
すると、こんな情報を得た。
Google バズを匿名にしつつ Gmail を本名にする方法。
① Google プロフィール ログイン > プロフィールを編集 > 姓名 > 匿名に変更する
② Gmail ログイン > 設定 > アカウントとインポート > 情報を編集 > 本名に変更する
これだ!
さっそく設定してやってみました。
□Norisa Nori – Google プロフィール
なお、投稿時(バズ時?)に現在地も送信してしまうので注意してください。
(簡単に送信しない設定に修正できます)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
埼玉りそな銀行のATMで自動車税を払ってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。税金の支払いの季節なんですかね …
-
-
こんなん多いな「インシテミル」を借りて観た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういう連続殺人系サスペンスも …
-
-
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)がアップデート、Google+との連携機能がついた一方でデータが初期化されるトラブル発生中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。19日でしたかパズドラ(And …
-
-
iPhoneのツイッタークライアントいろいろ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年の瀬の忙しいさなかに今、一番 …
-
-
「ラーメン二郎」の隣「味噌屋 八郎商店」も意外と旨い【新宿ラーメン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、新宿まで演劇を見に行った …
-
-
響きはかわいいが本当は怖い?「こじらせ女子」とは
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「新語・流行語大賞」でわからな …
-
-
Flickrで「保険」と検索したらヤバい画像がたくさん出てきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前の記事を書くに当たり、F …
-
-
foursquareに「Convenience Store」ができていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さてさて、どっちにしたらいいの …
-
-
Flickr(フリッカー)を有料版にアップグレードした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに画像共有サイトFlick …
-
-
「LINE殺人事件」を経てLINE(ライン)がID検索機能を18歳未満利用停止に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE殺人事件なんて大げさに …
Comment
Google Appsで二つのドメインのメールを
管理していますが、
どうも、自分のドメインのメールアドレス
とかでは、Googleのサービスで
出来ないことが多い感じだなぁ。
Gmailも好きなアドレスはもう取られちゃっていますし、
ツイッターもまともにやっていないので、
Googleバズはとりあえずいいかなぁ。
IRCのワイド系のサーバーが
消えていく中、
長年IRCをやっていると
そうしてもIRCが好きなんだよなぁ。
だいぶツイッターに流れた感じはあるけれど、
IRCは終わって欲しくないサービスだなぁ。
TwitterIrcGatewayとかも導入はしてみたものの
IRCやってる感覚では使えないのと、
夜フクロウとかのような、ツイッタークライアント
と比較してしまうと、使う気になれなかったりで、
ツイッターでは殆どつぶやいてないなぁ。
> ひでおさん
どもです。
僕も昔、IRCをちょっとだけやったことあります。
たしか、Web上でIRCができるようなシステムを探していたような記憶が。。
(これってツイッターのことでは?)
その後すぐ、ICQ(メッセンジャーサービス)に流れてしまった感じです。
かつては、草の根ネットでチャットなんてやってた時期もあったりして。。
まさにCUIの世界でしたねぇ。
それに比べると今のインターネットは華やかになったもんです。
Googleバズは僕もあまり使わないかもしれません。
ツイッターで十分。