映画「かいじゅうたちのいるところ」を見てきた
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
おそらく初めてじゃないだろうか? 家族3人で映画を見に行ったのは。
うちのかみさんは絵本マニアです。
娘が物心つく前(0歳児)から「童話館ブッククラブ」という毎月絵本(本)を配本してくれるところと契約、それは、今に至っています。
□こどもの本の童話館グループ
そういう経緯でうちは子どもの本だらけ。学童でもやれちゃうんじゃないかと。。
その影響か、娘も本が大好きな子どもに育ちました。
今、一番すきなのは「名探偵コナン」みたいですけどねぇ。
で、そのかみさんが「童話館ブッククラブ」と契約をする前から持っていた絵本が「かいじゅうたちのいるところ」でした。
ちなみに僕も幼稚園の時もらった「さむがりやのサンタ」という絵本を今でも大事に持っていたりします。
かいじゅうたちのいるところ
著者:モーリス・センダック
販売元:冨山房
発売日:1975-01
おすすめ度:
レビューを見るさむがりやのサンタ (世界傑作絵本シリーズ―イギリスの絵本)
著者:レイモンド・ブリッグズ
販売元:福音館書店
発売日:1974-10
おすすめ度:
レビューを見る
その「かいじゅうたちのいるところ」が映画化されるというのでこれは行かない手はありません。
映画が来るまでの間も忘れないようにチラシを壁に貼ったりして。。
そして先日、ようやく都合がついて映画館に3人で足を運ぶことができました。
見る前に特に注目していたのは2点。
- 短い絵本をどういったストーリーで2時間近い映画にしているのか?
- かいじゅうたちの動きや表情
そして、見終わっての素直な感想。
- 良くも悪くも絵本にストーリー性を持たせるのは難しい
- かいじゅうたちの表情はすばらしかった。動きは微妙
全体的には、映像は美しくてすばらしかったのですが、ストーリに難ありといったところでしょうか。
かみさんに聞いてみたところ好きな絵本なだけになおさらいまひとつだったようです。
一方で子どもは楽しめたようで、途中、かいじゅうダンスと泥団子戦争のところは大笑い。嵐のシーン等、怖いところもあったみたいでした。
ただ、感動のシーンでは大あくびをしてましたね。父は見逃しません。
といったところでまとめ。
- 絵本の映画化は難しい
- 絵本は多くを語らないからいいのかもしれない
なお、今回、吹き替え版を見たのですが、主役のMAXの声を加藤清史郎くんがやってました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
やっぱり「自分新聞」はヤバかった。「いいね!」をお金で売る会社が運営していた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちゃんと使えば問題無いと実際使 …
-
-
長瀞皆野で田舎蕎麦「はしば」-秩父までドライブ#2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このお店は珍しくネットの情報で …
-
-
タイのケータイキャリア「Truemove H」のCMが涙を誘う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ひょっとしたら先日、Yahoo …
-
-
店内に梅の花咲く居酒屋「ウメ子の家」大宮東口店
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こういったお店って評価しづらい …
-
-
ネットゲリラ陥落?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、ネットゲリラさんところ …
-
-
新東京タワーの名前は「東京スカイツリー」 (11/15追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新東京タワーの話は聞いたことが …
-
-
さっそくiPhoneを「iOS 4」にアップデートした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今日一日、ツイートやらブログや …
-
-
吉田佳代子リトグラフ展@ギャラリーA・C・S(名古屋)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度はかみさんの知り合いの個展 …
-
-
twitter(ツイッター)が面白いということがよくわかる例
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「twitterは面白いのか? …
-
-
愛犬がツイッターでつぶやく「バウリンガル」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。バウリンガルってご存知ですか? …