新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

iPhoneを買ったら最低限やっておきたいこと part2

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

iPhoneを買ったら最低限やっておきたいこと part1」の続きです。
使えば使うほど便利なiPhone。もう、手放せません。

iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ)
著者:堀 正岳
販売元:技術評論社
発売日:2009-10-21
おすすめ度:4.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

5. My SoftBankの各種ID、及びパスワード等の変更

ID、パスワードは「My SoftBank」アカウント用と「MMS」メールアドレス用の2種類あるので注意!!
(iPhoneには最初からEメール(i)とMMSという2種類のメールアドレスがついています)

どちらもSafariを立ち上げてブックマークから「My SoftBank」へ飛んで設定します。

「MMS」用のIDはケータイ番号になるので変更できませんが、他ID、パスワード、及び各種メールアドレス(Eメール(i)およびMMS)の@以前の文字列は変更できます。

初期値はケータイ屋さんのお姉さんが設定しているはずで「SMS/MMS」にEメール(i)関連は「157」というメール。MMS関連は「Information」というメールで届いているはずです。

6. 公衆無線LANし放題の設定

これを設定しておくと、Yahoo!BBの公衆無線LANのある場所(マクドナルド等)で、ネットワークの設定をしなくてもSafariを立ち上げてIDとパスワードを入れるだけで公衆無線LANに接続できるようになります。
以下設定マニュアルPDF。
wirelessLAN_setting_manual_use_profile.pdf (application/pdf オブジェクト)

7. Gmailでメールを受信したら通知がくる設定

part1」ではメールをGmailに設定しましたが、Gmailでは受信時にiPhoneに通知してくれません。
そこで、Gmailにメールが届いたらiPhoneに通知してくれるように設定します。

簡単に説明すると、Gmailにメールが届いたときにEメール(i)またはMMSに転送してGmailサーバーにもそのままメールを残す設定をします。
Gmailの転送設定
Gmail – 設定

お勧めはMMSです。
Eメール(i)だと、動画を添付したりした重いメールが弾かれてしまい、結果としてiPhoneに通知されないことがあります。

ただし、Gmail側だけ設定してもMMSには転送されません。
それは、迷惑メールと判断されているためです。
したがって、なりすましメール救済リストに該当のGmailアドレスを登録します。

なりすましメール救済リスト設定
メール各種設定(メール設定(アドレス・迷惑メール等)) | My SoftBank
 
以上で「Gmailでメールを受信したら通知がくる設定」は終わりです。

8. Skype(スカイプ)の導入

part1」でとりあえずインストールだけオススメしたSkypeですが、使い方によってはケータイ電話の代替にもなりそう。

ASCII.jp:iPhone版Skypeは実用に耐えるか?

実際はSkypeで固定番号とってないし、まだ一度もiPhoneでSkype経由の通話をしたことがないのでなんともいえないのですが、上記記事を読んだところSkypeを導入することで一般電話やソフトバンク以外のケータイに関しても通話料がよりいっそう安くなるみたいです。
また、iPhone版は待機状態からの着信も可能だそうで、固定番号をとれば普通のケータイ電話のようにSkypeが使えるようになるのかもしれません。
Skype (App Storeで無料)

これに関しては導入する機会があったらまた記事にしたいと思います。

※「Eメール(i)」と「SMS」を混同しておりました。修正いたしました。(2010/1/6追記)

 - iPhone, パソコン教室, 携帯電話・スマホ ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ソフトバンク「iPhone 5」で余計なサービスを解約する方法(iPhone基本パック編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。娘がついにスマートフォン(スマ …

no image
docomo(ドコモ)のiPhoneは「iPhone 5s」と「iPhone 5c」。9月20日に発売

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに出ます。docomo(ド …

no image
P905iをカメラとして使う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷物で携帯電話のカメラ機能を …

P905iで登録した電話をiPhoneに取り込む方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に「P905iの電話 …

no image
Tumblr(タンブラー)とFacebookを連携させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、YouTubeとFace …

間違って購入しちゃったiPhoneアプリは返品できる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕は経験ないが、iPhone( …

出会い向き?地域を絞ってチャットができる「Eyeland」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneアプリにはいろいろ …

これが最強かも?スマホに張る保護フィルム「RHINO SHIELD」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで見た中で最強と思えるスマ …

Facebookで友達リクエストを取り消し(キャンセル)する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookで友達リクエス …

Android版「Google日本語入力」を導入したらやっておきたい3つのこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Android版「Google …

血液型オヤジ