鍵のマークも信用できないかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ちょっと気になるニュースがあったので単独の記事として扱わせていただきました。
□TLSとSSLにゼロデイ脆弱性–セキュリティ研究家が明らかに:ニュース – CNET Japan
「SSLがセキュアであることを前提に機能している、多くのソフトウェアアップデートメカニズムはどうなるのだろうか」
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 16011

暗号セキュリティの概要を知るのにお勧めの一冊
暗号関連の本の中で、一番わかりやすい本です
初心者にもわかりやすい内容
わかりやすく、それでいて原理の詳細までよくわかる
過去に、「鍵のマークに注目しよう」といった記事で、個人情報を送るときは最低ブラウザに鍵のマークがあるかどうか確認したほうが良い。といった内容の記事を書きましたが、もしかするとそれも信用できなくなるかもしれません。
世の中には絶対ってことはない。
これはインターネットの世界にもいえることのようです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
HTML5は穴だらけ。まだまだ使うのはちと怖い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。HTML5に50件ものセキュリ …
-
-
ツイッターの名前を「アドセンスクリックお願いします」にするとアフィブログに絶対転載されない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは目から鱗。かつ、注意しな …
-
-
宝塚「ブスの25箇条」を正して美人女子をめざそう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「女子が引く男性の言動」という …
-
-
AKB48「恋するフォーチュンクッキー」動画で町おこし(観光PR)が流行っている。深谷市や寄居町も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ゆるキャラ」ブームのあとは「 …
-
-
一部少数派の意見で「ウナギ」を美少女化した鹿児島県志布志市のPR動画が削除
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。良かった。見逃さすに済みました …
-
-
一気に食べログレビュー(思い出しレビューその3)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。写真の整理で出てきた写真を元に …
-
-
おサイフケータイいらない。世の人たちのスマホはiPhone一択らしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはすごい。 圧倒的じゃない …
-
-
gumiをやっている人は個人情報に注意しよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SNSをやっていると、そこだけ …
-
-
アイキャッチ画像のない記事にまとめてアイキャッチ画像が入れられる「Auto Post Thumbnail」【WordPressプラグイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回もブログ移転に関する記事で …
-
-
今のブログとこれからのブログ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつては言いたいことを言ってた …