鍵のマークも信用できないかもしれない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ちょっと気になるニュースがあったので単独の記事として扱わせていただきました。
□TLSとSSLにゼロデイ脆弱性–セキュリティ研究家が明らかに:ニュース – CNET Japan
「SSLがセキュアであることを前提に機能している、多くのソフトウェアアップデートメカニズムはどうなるのだろうか」
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 16011

暗号セキュリティの概要を知るのにお勧めの一冊
暗号関連の本の中で、一番わかりやすい本です
初心者にもわかりやすい内容
わかりやすく、それでいて原理の詳細までよくわかる
過去に、「鍵のマークに注目しよう」といった記事で、個人情報を送るときは最低ブラウザに鍵のマークがあるかどうか確認したほうが良い。といった内容の記事を書きましたが、もしかするとそれも信用できなくなるかもしれません。
世の中には絶対ってことはない。
これはインターネットの世界にもいえることのようです。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
JOYSOUNDの「うたスキ」で全国カラオケランキング上位を目指そう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マンツーマン教室の生徒さんにカ …
-
-
iPhone(アイフォーン)が発売されました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□<iPhone>ついに発売開 …
-
-
Google検索でHTTPSページが優先的にインデックスされるアルゴリズム修正。が、気にする必要はない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GoogleがHTTPSページ …
-
-
フォルダも下の4つのアイコンに登録できた【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、誰もが知っていることかも …
-
-
ツイッター(Twitter)がRSSの提供を終了へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、僕も裏技で「つぶくま」の …
-
-
ブラウザ戦争。IEが勝てるのはセキュリティ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。速度の面では他ブラウザに水を開 …
-
-
iPhoneアプリにOperaが登場。しかし当ブログが無残
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)で …
-
-
食べログでは3.5点以上は満足できるお店、3点以上で及第点
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、結構重要なことだと思った …
-
-
作ろうと思っていた矢先に使えなくなった。Facebookページのファンゲート
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookページで「いい …
-
-
品質にも満足「5円プリント」が届いた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「5円プリント」が届きま …