新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ツイッター(twitter)のリストに潜む落とし穴

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ツイッター(twitter)にリスト機能(Lists)が搭載されました。
これは簡単に言うとフォローしているツイッターアカウントをカテゴリ毎に分けることができる機能です。
この機能の面白いところは「リスト」を公開させることができ、さらに「リスト」自体をフォローすることができるというところ。
もちろん、非公開リストを作ることもできますが、オープンが売りのツイッターですからディフォルトはもちろん公開に設定されています。

ここに落とし穴があったりするわけです。

やったらどうなる?個人情報保護法の落とし穴やったらどうなる?個人情報保護法の落とし穴
著者:田島 正広
販売元:インプレス
発売日:2005-05-26
おすすめ度:4.0
レビューを見る

スポンサーリンク
 

さて、その前にツイッターのリスト機能について書かれた良記事を一つ紹介します。

Twitterの新機能「リスト」の 正しい使い方 と 間違った使い方*二十歳街道まっしぐら
ここの管理人さんはタイトルにもありますが二十歳前後(前?)の女性。
それにしてもすばらしいブログのつくりで関心しまくり。全部一人でやってるのかなぁ。。
twitterでもフォローさせてもらってますが、こちらでは普通の女子大生?な会話が繰り広げられています。
龜吉(カメきち) (kamekiti) on Twitter
と、ブロガーさんの紹介はここまでにして記事の内容です。

リストの使い方に関しては記事を読めばだいたい分かると思います。
こちらで分からなければネタフルコグレさんも記事にしているので合わせてどうぞ。
[N] ツイッター「Lists」機能の使い方

秀逸なのは後半、「間違った使い方」の方。

公開リストは誰でも作ることができ、そして見ることができるといった性質のため、使い方によっては嫌がらせ等に使われる可能性もあるだろうとのこと。

たとえば、処刑リストなんてのをあやしい仮アカウントでも使って作ったとします。
まあ、処刑リストでなくても、女ったらしリストだったり、DQNリストだったりでもいいです。
そこに、自分のアカウントが登録されてしまう。

こいつがたちが悪いのはブロックが通用しないこと。
仮にブロックしたところで自分に見えなくなるだけで悪意のあるリストは存在し続け、みんなの目に入ってしまうのです。

さらに、やっかいなのは悪意はないんだけど自分にとって不都合なリスト。

たとえば、同僚に会社の名前で公開リストを作られ、そこに自分のアカウントを入れられてしまったりすると、会社がばれてしまうわけですねぇ。。
会社以外にも、地域だったり、学校だったり、年齢だったりもばれてしまう可能性があるわけです。

実際、こちらの方のように被害?に遭われている方もいらっしゃる様子ですし。。

そもそも、クライアントソフト使えば同じようなことできるわけです。
これがきっかけになって、ツイッター(twitter)のユルい感じが変わってしまわないかが心配。
リストなんてやめときゃよかった。なんてことにならなければいいのですが。。

 - セキュリティ, ツイッター(Twitter), レビュー・レポート ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

リュック・ベッソン監督作品「The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リュック・ベッソン監督作品とい …

三日月と金星が縦に並んだ夜

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日(5月16日)、三日月と金 …

スマホ版ツイッター(Twitter)でメンション(リプライ)が送れないトラブル。アップデートをサボったのが原因

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターでささやき(Whis …

no image
若槻千夏の力

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。若槻千夏さんが活動を再開されま …

20年に一度の大雪。埼玉県熊谷市で積雪30cm超え(追記:最深積雪43cm)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。暑さで有名な埼玉県熊谷市ですが …

カーナビの地図更新サービスの無料期間が終わりそうなので地図データをアップデートしてみた(ダウンロード編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 | …

no image
ダウンロードが違法になる?!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …

インスタグラム(Instagram)のハッシュタグの文章化に物申す!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、スマホの容量が多くなりす …

「青少年インターネット規制法案」が成立するとどうなるの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□「青少年インターネット規制法 …

ゲームは飽きる。GREEやモバゲーは今後どうしていくのやら

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。飽きずに良くもずっとゲーム続け …

血液型オヤジ