「Internet Explorer 6」対策をしてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ブログデザインリニューアルに伴い、弱者排除の方針で「Internet Explorer 6」対策をしていなかったのですが、いまだに2割も「Internet Explorer 6」を使っている人がいることを知ってできれば何とかしたいと思っていたところ、ツイッターでこんな記事を見かけた。
□IE 6で泣かないための、9つのCSSハック(1/3) – @IT
現場のプロから学ぶXHTML+CSS
著者:益子 貴寛
販売元:毎日コミュニケーションズ
発売日:2008-11-11
おすすめ度:
レビューを見る
実はこの記事には直接の解決法はなかったのだが、これがきっかけで「Internet Explorer 6」対策に踏み切った。
今の段階でヘッダ内のブロック要素にマイナスマージンを使っている部分が怪しいと思われたのでそのあたりを探ってみると以下の記事を発見。
□ネガティブマージンをIE6.0でも使う: ポルカの日記 | CSSベースのHTMLレイアウト入門講座
【まとめ】
ネガティブマージンを使えば、横幅を固定したレイアウト領域をはみだしてコンテンツ(画像など)を表示させることができる。ただし、IE6.0では「position: relative;」の併記が必要。
マイナスマージンのことをネガティブマージンって言うんですね。初めて聞きました。
ざっとしか読んでないので的外れだったかもしれないが、まずはこの記事にヒントを得てマイナスマージン(ネガティブマージン)の入っているブロック要素に「position: relative;」をつけてみた。
しかし変わらず。
□IE6でネガティブマージンを指定した画像 – @inつくば – つくばで働くデザイナーが日々徒然、気の向く侭に綴るブログ。
ネガティブマージンを指定すると、IE6では枠からはみ出した部分が表示されません。
が、「position: relative;」を指定すると、きちんとはみ出した部分が表示されます。
とのことを後で知り、やっぱり的外れだったことに気づく。
他にも
□IE6でよく遭遇するCSSのバグとその解決方法 | コリス
マージンが2倍になってしまうバグは、「display:inline;」で解決します。
なんてのも試してみるがダメ。
このあたりはfloatした要素に対するバグだったようです。
で、最終的に選んだのは無敵のこちら。
□CSSハック – ブラウザによって適用させるCSSを振り分け – 10press
対象 書き方 IE6のみ適用 * html element { } IE7のみ適用 *:first-child + html element { } IE6を除外(モダンブラウザ) html > body element { } IE6、IE7を除外(モダンブラウザ) html>/**/body element { } Operaに適用 * + html:first-child body { } Safariに適用 /**/ html:6irst-child { } /* end */ Mac IE適用 /**//*/ selector { property: value; }/**/ IE 5~IE 7に適用 selector { *property: value; } IE 5~IE 6に適用 selector { _property: value; }
CSSの各要素の先頭に「* html」と入れることでIE6だけに反映されるCSSを作ることができるそうです。
これを使って調整。あわせて「position: relative;」や「display:inline;」も使いなんとかIE6でもまともに見えるようになりました。
実はまだちょっとだけ不具合あるんだけどその辺りはそのうちこっそりと。。
でも、一応これでほぼ100%近くのユーザーがまともにこのブログを見れるようになったので良しとします。
それ以前のブラウザはもうしらんです。ごめんなさい。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
お風呂でiPhone(アイフォーン)を使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(twitter)っ …
-
-
livedoorブログで「Blackbird Pie」を使う方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずは「Blackbird P …
-
-
CSS3でプルダウンメニューと可変角丸囲み
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今度のCSSはとってもすごいら …
-
-
ネットで印刷、印刷通販の「グラフィック」を使ってみた【入稿編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、ここまでは驚くほど順調に …
-
-
ファミコン版Googleマップ登場。ドラゴンクエストの竜王も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleマップで冒険に出よ …
-
-
シュールレアリスト「佐々木岳久」氏、東松山に現れる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前紹介させていただいたシュー …
-
-
「Firefox OS」は次世代スマートフォンOSとなりうるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマートフォンのOSで有名なの …
-
-
mixi(mixiボイス)のツイッター連携をmixi標準のものに変えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までは「twitter2mi …
-
-
日本郵便スゲぇ。「進撃の巨人」等、漫画を使ったとんでも宛名の「年賀状」が流行っている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちにはさすがにこういうの届き …
-
-
やっちゃった!「IE9」、「IE10」でHelvetica(ヘルベチカ)が表示されないバグ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。相変わらずIE(インターネット …
- PREV
- 様々なポイントと相互交換できる「Gポイント」を始めてみた
- NEXT
- 会社バレしたら実名・顔出しします