「Internet Explorer 6」はまだ結構使われている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
株式会社サムライファクトリーから「OS・ブラウザー国内シェア調査」が発表されました。
速効!図解Internet Explorer6 Windows版 (速効!図解シリーズ)
著者:佐々木 康之
販売元:毎日コミュニケーションズ
発売日:2002-03
レビューを見る
一番シェアのあるOSは「Windows XP」で60%を超える。
「Windows Vista」とあわせると90%以上が「Windows」。
一方で「MacOS」は5%に満たない。
ブラウザに関しても80%近くが「Internet Explorer」。
「Firefox」が10%に少し満たず2位となっている。
ブラウザをバージョンまで見ていくとトップが「Internet Explorer 7.x」で約40%。
2位がなんと「Internet Explorer 6.x」で20%超えるユーザーが使用していた。

株式会社サムライファクトリー 【OS・ブラウザー国内シェア調査】~IE8 6.43%→16.24%、iPhone 0.21%→0.36%、Chrome 1.06%→1.40%(3か月間の変動)~ 2009年9月度発表 via kwout
これはマズい!!
というのは、デザインリニューアルをした際、ターゲットを「Internet Explorer 7.x」以上に設定していたのだ。
それが証拠に、「Internet Explorer 6.x」でアクセスするとヘッダー部分のレイアウトが台無しになる。
かといっていまさら「Internet Explorer 6.x」までターゲットに入れるもの大変だし。。
うーん。これは20%のユーザーに我慢してもらうしかないのかなぁ。。
といったところで、念のため当ブログ読者のブラウザ使用比率を見てみた。
まずは統計を取り始めた2008年3月21日から今までの統計
「Internet Explorer 6.x」の使用率は約31.5%。非常に多い。
直近3ヶ月(2009年7月1日~)の統計
「Internet Explorer 6.x」の使用率は約20.7%。
なお、リンク先記事と同じ9月のみの統計も直近3ヶ月の統計とほぼ同じ(「Internet Explorer 6.x」の使用率は約19.0%)でした。
やっぱり同じくらいいるんだぁ。。どうしよう。。
PS. こういうのも定期的に発表していくと面白いかもしれない。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
今度のIE(Internet Explorer)はFlashいらず、吉と出るか凶とでるか
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Microsoftの純正ブラウ …
-
-
HTML5は穴だらけ。まだまだ使うのはちと怖い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。HTML5に50件ものセキュリ …
-
-
mixi見直した!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiはあまり商売につながら …
-
-
「」()→↓←↑をiPhoneで簡単に入力、変換。辞書登録を使った画期的な方法とは
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、iPhoneでカギカッ …
-
-
次期Office(オフィス)はWebブラウザと合体するらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初、以下の記事を読んだときは …
-
-
更新料
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホームページをやっていて、印刷 …
-
-
自宅サーバーどうなった?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本職?が忙しくなりなんもできて …
-
-
知らぬ間に世界シェアトップとなった「Chrome」に新しい敵「Axis」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Google Chrome」 …
-
-
バグを逆手にプログラミング(CSSハック)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …
-
-
リストタグ(<UL>、<OL>)の左マージンはpadding-left。<DL>だけmargin-left【Webデザイン・CSS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webデザインをする上でかねて …