検索エンジンスパムによる順位変動
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
かつては最高5位なんてこともあったキーワード『印刷会社』の順位変動を公表します。
理由はわかりませんが、7月中にスパム判定を受けたらしく、グッと検索順位が落ちました。
それから今に至るまでの挙動をコンバージョン数も交えお伝えしたいと思います。
なお、当社の場合「コンバージョン」=「問い合わせメール送信」となっております。
検索エンジンでの順位の情報は以下のサイトから頂きました。
□フェレットプラス(FerretPLUS)|Webマーケティングポータルサイト
すばらしいシステムをありがとうございます。
できる100ワザ SEO&SEM 増補改訂版 アクセスと売上を倍増させるヤフー!・グーグル対策
著者:大内 範行
販売元:インプレスジャパン
発売日:2009-06-19
おすすめ度:
レビューを見る
さっそく6月から9月までの順位変動をスクリーンショットで紹介。
6月
この当事は平均的に「google」「Yahoo!」ともに20位以内に収まっています。
【コンバージョン数】 9
7月
激動の月。
まず「google」で50位以上おとされます。
その後「Yahoo!」でも一気にランク外へ。
月末には「google」「Yahoo!」ともランク外(100位外)となってしまいました。
【コンバージョン数】 8
8月は全てランク外だったので画像は割愛。
【コンバージョン数】 8
9月
復活へ向けての月。
「Yahoo!」でちょろっと10位代に入ったりし始めます。(Yahoo!はこういうのが意外と多い)
その後「google」でも持ち直したり、やっぱりランク外に落ちたりと不安定ながらも復活の兆しをみせますがかつての順位まで持ち直すのはまだまだ先のようです。
【コンバージョン数】 8
注目して欲しいのはコンバージョン数のところ。
検索エンジンでキーワード『印刷会社』のランキングが落ちようとまったく変わっていない。
(それにしても6月以外綺麗に8ってなんか操作してないか?)
つまり、「SEOがコンバージョンに与える影響は少ない」といったことがいえるかもしれません。
少なくとも、『印刷会社』ってワードはコンバージョンにはあまり影響なさそうですね。
なお、SEO会社からの営業電話に「『印刷会社』で社内で対策しています」というと必ず「『印刷会社』ではコンバージョンにつながらないので、『チラシ印刷』とか『パンフレット印刷』とかにしたほうがいいです」といわれます。
加えて、『印刷会社』をSEOしたことで別のコンバージョンの高いワードの検索順位が上がってる可能性もないとはいえない。
(いや、確実にあるでしょう。『印刷』ってワード含んでますし。)
以上のことから、「SEOは決して無駄ではない」とも言っておきましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
一皿100円はもう古い。回転寿司顧客満足度ランキング1位は「がってん寿司」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。回転寿司というと「スシロー」「 …
-
-
Yahoo!の力その後
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahoo!トップページから2 …
-
-
リターゲティング広告はストーキング(ストーカー)。もう、あなたは逃げられない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。リターゲティング広告をそのまま …
-
-
今、一番旬なのは「花火大会」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休みになって「Googleの …
-
-
KDDIにかつての勢いが見られなくなってきている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□KDDIの7月携帯電話契約M …
-
-
Google Analyticsで検索ワード順位がわかる技
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年4月にGoogleの検索結 …
-
-
インターネットは儲からない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。しあわせのくつ – …
-
-
マーケティングを学んでみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web2.0マーケティングフェ …
-
-
デザインリニューアルの落とし穴
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月17日にデザインリニューア …
-
-
ショーンK氏オススメのマーケティング本
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。車内でJ-WAVEを聴いている …
- PREV
- ブログの「さらに検索する」を消す方法
- NEXT
- 「WPAが数秒から数十秒で破られる」は誤報