紙でできた缶?「カートカン」by 凸版印刷
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
さっそく検索!
デザイナー・編集者のための紙の見本帳 (MdN DESIGN BASICS)
著者:石田純子
販売元:MdN
発売日:2008-08-01
レビューを見る
□カートカンとは-森を育む紙製飲料容器普及協議会
「 紙を使うことで森が育つ」というと矛盾しているようですが、紙の原材料である木材の使用が増えれば、森林の整備に必要な経費が確保されて「植える→育てる→収穫する」というサイクルがスムーズに循環し、健全な森林が育ちます。
まさに「紙」でできた「缶」と同じ形態をした容器のことのようです。
で、それが森を育むということらしいのですが上記説明だと「森林の整備に必要な経費」を別のところから持ってくれば別にカートカンを推進する必要もないと思うのですが。。
国産材の利用が進まないために、荒廃した森林が増えています。
日常生活の中で皆さんが、カートカンを利用することによって、日本の森林の育成に貢献することが出来るのです。
なるほど。荒廃した森林を資源に整備された森林に変えていくということですか?
ということは、カートカンの原料は荒廃した森林から伐採した木材ということでいいんでしょうか?
いずれにしても原料をどこから調達しているのかがポイントになってきそうですね。
□「カートカン 注目集める 間伐材を使った紙製飲料容器」:イザ!
原料には、人工林を間引きする際の間伐材や、製材所で材木を切った後に残る端材(はざい)を含む国産材を3割以上使用している。
3割以上って数字がどの程度のものなのかが判断できませんが、微妙なラインじゃないかなぁって感じしますね。
もちろん、リサイクルしてトイレットペーパーなどにできるそうです。
が、缶やペットボトルもリサイクルできますし、そのあたりの人的コストや環境に与える影響などをトータルで考察してみないといいものかどうか判断できないと思います。
といったところで実際カートカンが使われている商品をたまたま行く機会のあったスーパーで探してみました。
が、残念ながら見つかりませんでした。(田舎だから?)
そのうち見かけたら追記(もしくは新しい記事)で報告させていただきます。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ドコモメール始まった!Gmailが調子悪いので期待
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、Gmailの調子が …
-
-
中山美穂さん、辻仁成さんと離婚へ。嫌なことがあったときは掃除で解消!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ご結婚され、芸能界の仕事をセー …
-
-
まねきねこダックの替え歌が面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前に「かちびとnet」 …
-
-
「Yahoo!ポイント」が「Suicaポイント」に変えられるサービス開始!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SuicaもYahoo(Yah …
-
-
サッカーW杯決勝そして参議院議員選挙【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□W杯勝敗的中タコ、決勝はスペ …
-
-
Twitterを始めるIT企業の社長たち(10日追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。六本木で働いていた元社長「ホリ …
-
-
どうなるライブドア
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱ、株上がってるね。 ライ …
-
-
え?mixiフォン登場?【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。facebookが出すという話 …
-
-
湘南海岸で「カツオノエボシ(鰹の烏帽子)」が大量発生。触ると最悪死亡します
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで「カツオノエボシ( …
-
-
Illustrator(イラストレータ)のピクセルにスナップ(ピクセルグリッドに整合)を解除する方法 【DTP】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Illustrator( …
- PREV
- 出会い系サイト用語集 【深夜特集】
- NEXT
- これからテレビは3D標準になる 【今週のトピック】