新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「金がないから何もできない…」この名言は誰のもの?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

僕がTumblrで初めてリブログしたもらったクリップの元ネタは「名言NOW」さんのこちらのつぶやき
Twitter / 名言NOW: 「金がないから何もできないという人間は、金があっても …

「金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である。」 =小林一三=

書いてある通り、この言葉は元阪急電鉄社長で実業家として有名な「小林一三」さんによるものだと思っていた。

小林一三 – Wikipedia

ところが、これを俳人の「小林一茶」さんによるものだと言っている人もいる。

成功の智恵―道をひらく名言・名句 (PHP文庫)成功の智恵―道をひらく名言・名句 (PHP文庫)
著者:江口 克彦
販売元:PHP研究所
発売日:2001-03
レビューを見る

スポンサーリンク
 

朝礼ネタ「金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である。」【朝礼ネタ特集:6月】小林一茶(1763年6月15日生れ) 【経営コンビニ】中小企業経営者・ビジネスリーダーのための問題解決サイト

実はこれに気づいたのは上記「名言NOW」とあわせてフォローさせてもらっている「名言bot」の以下のつぶやきを見たからだ。
Twitter / 名言bot: 金がないから何もできないという人間は、金があってもな …

金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である。 小林一茶(俳人)

最初は「名言bot」が間違えていると思っていた。
というのは、「名言NOW」はbotではなく中の人が直接が投稿しているからだ。
ただ、上記のようにしっかりとした記事で書かれているとどっちが間違っているのかわからなくなってきた。

で、いろいろ調べてみるもなかなか決め手にかける。
「名言集.com」には両者の言葉として紹介されているし。。
金がないから何もできないという人間は、 …:名言集.com
金がないから何もできないという人間は、 …:名言集.com
「言霊.in」では小林一三氏の言葉として紹介されていた。
小林一三の名言「金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である。」
他にもこんなサイトもあったり。
小林一三阪急・東宝グループ創業者 ABCから始める英語の格言・名言・ジョーク・英会話 ホームページ

そもそもからしてお金に絡む名言なので「俳人」よりも「実業家」の方が説得力ありそうだ。
ただし、小林一茶さんもまたお金には苦労した様子。
小林一茶について

一茶がふるさとに永住するまで、10年以上にわたって、継母・弟との財産争いが続きました。

こうなったら「両者とも同じ名言を残していた」と解釈するしかない。

と、ここまで書いてすばらしい方法を見つけました。
それはGoogleの書籍検索を使うと言った方法。
金がないから何もできない – Google ブックス
こちらの検索結果には「小林一三」としっかりありますね。
名言bot」さん、そして「経営コンビニ」さん。間違ってますよ~。

名言NOW (MEIGENNOW) on Twitter
名言集.com – 名言・ことわざ・金言・格言集めました
格言 名言集 – 言霊.in

のりさんぶらー, 「金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である。」 =小林一三=

 - レビュー・レポート, 会社経営

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 北大 輝 より:

    小林一三(こばやしいちぞう)を【こばやしいちさん】って覚えてて
    小林一茶(こばやしいっさ)ってTypo(タイプミス)しただけの誤変換では?

    名言系のBotツイートなら私も仕込んでるので参考までに
    https://twitter.com/honda_sado

北大 輝 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「Cookie Clicker(クッキークリッカー)」で必ずゴールデンクッキーを出す裏ワザコマンド

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の技を行うと不正な称号が付 …

no image
キャッチコピーの功罪。擬態語はひらがな、擬声語はカタカナを忘れている大人たち

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。小学二年生の国語のテストが難し …

モバイルスイカで地下鉄を乗り継ぎ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モバイルスイカが地下鉄でも使え …

人がいなくなった世界はこうなる。「Urban Jungle Street View」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。人類が絶滅したあと、世界はどの …

no image
ツイッター怖い(つぶやいたら危険な3つの「つぶやき」)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さんツイッター(twitte …

no image
5年後にオフィスから消えているもの。「ファックス」「標準労働時間」「社長室」等

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5年後に消えているオフィスグッ …

ホテルヘリテイジ「四季(とき)の湯」へ行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パソコン教室の生徒さんからチケ …

デザインもデータで行なっているグーグル

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleは最も合理的なデザ …

ブラック企業大賞2013は2年連続一般投票1位の「ワタミ」が受賞

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これでも「天地神妙に誓ってワタ …

田舎(地方)でiPhone 3GSはどうなのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネット上では多くの人が使ってい …

血液型オヤジ