「金がないから何もできない…」この名言は誰のもの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
僕がTumblrで初めてリブログしたもらったクリップの元ネタは「名言NOW」さんのこちらのつぶやき
□Twitter / 名言NOW: 「金がないから何もできないという人間は、金があっても …
「金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である。」 =小林一三=
書いてある通り、この言葉は元阪急電鉄社長で実業家として有名な「小林一三」さんによるものだと思っていた。
ところが、これを俳人の「小林一茶」さんによるものだと言っている人もいる。
成功の智恵―道をひらく名言・名句 (PHP文庫)
著者:江口 克彦
販売元:PHP研究所
発売日:2001-03
レビューを見る
□朝礼ネタ「金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である。」【朝礼ネタ特集:6月】小林一茶(1763年6月15日生れ) 【経営コンビニ】中小企業経営者・ビジネスリーダーのための問題解決サイト
実はこれに気づいたのは上記「名言NOW」とあわせてフォローさせてもらっている「名言bot」の以下のつぶやきを見たからだ。
□Twitter / 名言bot: 金がないから何もできないという人間は、金があってもな …
金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である。 小林一茶(俳人)
最初は「名言bot」が間違えていると思っていた。
というのは、「名言NOW」はbotではなく中の人が直接が投稿しているからだ。
ただ、上記のようにしっかりとした記事で書かれているとどっちが間違っているのかわからなくなってきた。
で、いろいろ調べてみるもなかなか決め手にかける。
「名言集.com」には両者の言葉として紹介されているし。。
□金がないから何もできないという人間は、 …:名言集.com
□金がないから何もできないという人間は、 …:名言集.com
「言霊.in」では小林一三氏の言葉として紹介されていた。
□小林一三の名言「金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である。」
他にもこんなサイトもあったり。
□小林一三阪急・東宝グループ創業者 ABCから始める英語の格言・名言・ジョーク・英会話 ホームページ
そもそもからしてお金に絡む名言なので「俳人」よりも「実業家」の方が説得力ありそうだ。
ただし、小林一茶さんもまたお金には苦労した様子。
□小林一茶について
一茶がふるさとに永住するまで、10年以上にわたって、継母・弟との財産争いが続きました。
こうなったら「両者とも同じ名言を残していた」と解釈するしかない。
と、ここまで書いてすばらしい方法を見つけました。
それはGoogleの書籍検索を使うと言った方法。
□金がないから何もできない – Google ブックス
こちらの検索結果には「小林一三」としっかりありますね。
「名言bot」さん、そして「経営コンビニ」さん。間違ってますよ~。
■名言NOW (MEIGENNOW) on Twitter
■名言集.com – 名言・ことわざ・金言・格言集めました
■格言 名言集 – 言霊.in
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
日本最大指定暴力団「山口組」やさしい。ハロウィーンで子どもたちにお菓子を配るイベント復活!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。山口組というと暴力団(ヤクザ) …
-
-
子どもにスマートフォンを与えようか悩んでいる親が取るべき唯一の手段
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、中学校の土曜参観に参加し …
-
-
成功?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん会社(制作部だけ?)が …
-
-
原作は「稲中卓球部」の古谷実氏の漫画、園子温監督作品「ヒミズ」【映画評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Huluで「冷たい熱帯魚」を見 …
-
-
放送業界全体で初の赤字 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「電通」「朝日新聞」「TBS」 …
-
-
格差社会はビジネスチャンス
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。格差社会、格差社会なんて世間で …
-
-
新人さんが入った
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。新人さんがついに正式に配属され …
-
-
関東一の祇園「熊谷うちわ祭2013」まとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年は、事前に記事を書いていた …
-
-
初の赤字で背水の陣に立たされた「フジテレビ」がゲームと生放送で勝負!! 新会社「フジゲームス」設立など
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、開局以来初の営業赤字 …
-
-
ウェブはバカと暇人のもの【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。思い切って書評なんてしてみまし …
Comment
小林一三(こばやしいちぞう)を【こばやしいちさん】って覚えてて
小林一茶(こばやしいっさ)ってTypo(タイプミス)しただけの誤変換では?
名言系のBotツイートなら私も仕込んでるので参考までに
https://twitter.com/honda_sado