新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

創価学会というコミュニティの利用価値

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

まずは、こちらの動画を見ていただこう。

黒い手帖―創価学会「日本占領計画」の全記録黒い手帖―創価学会「日本占領計画」の全記録
著者:矢野 絢也
販売元:講談社
発売日:2009-02
おすすめ度:4.5
レビューを見る

スポンサーリンク
 

さて、見てみてどうだったろうか?
もし、コメント読んじゃった人はもう一度、コメントを消して見てみることをオススメする。
果たして、あなたは創価学会に入りたくなりましたか?

僕は、なりませんでした。
だって、そこにはただのなれ合いしかなくて、論理的な会話が一つもないんですもの。

たとえば、創価学会に入って生活が良くなった人。
それは、学会員のコネであったり、プラス思考が営業力を生み、お金に替わっていっただけで、そのきっかけが創価学会でなければならないということにはつながらない。
たとえば、創価学会に入って病気が治った人。
それは、学会に入ったことにより生活習慣や食生活が変わり、そのことによって直っただけで別にそれが創価学会でなければならないということにはつながらない。

つまり、創価学会でなくても何か自分の生活に影響を与えるコミュニティに入りさえすれば、創価学会と同じような恩恵を受けることは可能なのだというのが僕の持論。

ただし、そういったことに適した手頃な巨大コミュニティはなかなか見つからない。
政治的コミュニティ(共産党等)や宗教コミュニティ(創価学会)。あとは金銭コミュニティである会社以外にはなかなか無いだろう。
そういう意味では学会員になることで創価学会という巨大コミュニティを手に入れることができるというのは魅力的ではある。
ただ、それによってついて回る余計なことがうざったそうだから嫌だ。
創価学会というコミュニティだけ得て、政治始め、そのほかには一切関わらないことができれば利用価値はあると思う。

実際そんな考えで創価学会に入っている人がいたらお会いしてみたいです。

がんばれ民主党!! 諸悪の根源は自民党じゃなくて公明党?
公明党と創価学会の関係

 - レビュー・レポート, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ラーメン二郎」の隣「味噌屋 八郎商店」も意外と旨い【新宿ラーメン】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、新宿まで演劇を見に行った …

Facebookには「足あと」はありません。なんと、日本人ユーザーの半分が勘違い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてmixi(ミクシィ)とい …

「缶コーヒー」マーケティング対決最強はどこ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。普段は「UCCブラック」>「R …

関東一の祇園「熊谷うちわ祭」2014まとめ(その1)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、町内直会(なおらい)を行 …

no image
デザイナーは35歳が限界だという話

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□エンジニア 35歳 限界説の …

ついに日本でもGoogleマップに渋滞情報。もうカーナビはいりません

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海外で車載ナビ(カーナビ)の売 …

no image
独立か転職か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。独立か転職かで悩んでます。

モバイルマーケティングセミナーin東京ビッグサイト会議棟

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ご承知の通り「Web2.0マー …

アイドルブログ対決【矢口真里vs中川翔子】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。決戦の火蓋を切ったのは6月29 …

LINE(ライン)のせいで電話の呼び出しに出なくなった件

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういや、某氏もそんなこと言っ …

血液型オヤジ