FireFoxバージョンアップのバグ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ちょっと前のバージョンアップ(おそらく3.0.9)からgoogleで検索するときにテキストが何度も入力されちゃうといったバグがあったんだけど、直ったみたいです。
(正確にはiGoogleで起こるバグでまだ直ってませんでした【5月3日追記】)
それが、最高レベルのセキュリティ問題と関係あるかは不明。
□モジラ、「Firefox 3.0.10」を公開–最高レベルのセキュリティ問題も修正:ニュース – CNET Japan
「Firefox」のアップデートを公開してからまだ1週間しか経っていないというのに、Mozillaが再び同ブラウザのアップデートを公開した。
バージョンアップしていない方はしておきましょう。
Windows版は自動でバージョンアップするので大丈夫。
セキュリティトラブルと言えばこんな記事も。
□CGI RESCUE製「Webメーラー」などに脆弱性、最新版へアップデートを:ニュース – CNET Japan
独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および有限責任中間法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月27日、CGI RESCUE製の複数のソフトウェアに脆弱性が存在すると公表した。
レスキューさんのスクリプトは昔からよく使ってました。
でも、とっくの昔に修正されている脆弱性を何故今になってニュースにするのかは不明。
□ブログ: フォームメール、簡易BBS22、簡易 ..(2008年12月13日)
□ブログ: Webメーラー v1.04 セキュリティ ..(2009年2月9日)
Hacker Japan (ハッカー ジャパン) 2009年 05月号 [雑誌]
販売元:白夜書房
発売日:2009-04-08
レビューを見る
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
正月の夜「セナラ」で焼肉ディナー(埼玉県熊谷市)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕が小学生の頃から焼肉といえば …
-
-
花粉症に効く「じゃばら」の効果
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前から花粉症に効くと言うの …
-
-
スパム判定はライブドアの「スパムちゃんぷるー」におまかせ!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スパム判定の技術はライブドアブ …
-
-
ブログタイトルをちょっとだけ短くしてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。googleが「検索エンジン最 …
-
-
マナーが悪いと思われてるのは10代、そして50代、40代がもっとも良い?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マナーが悪いのはどの年代かとい …
-
-
「ステーキけん」でO-157騒動。騒がれる理由は社長「井戸実」氏の言動
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今更O-157なんていっても「 …
-
-
「さきたま古墳公園」内「さきたま史跡の博物館」で「金錯銘鉄剣」を見た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、いつもの通り娘と「さいた …
-
-
ツイッターで一番最初につぶやいた言葉
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさんはツイッターで一番最初 …
-
-
今でこそ「超地域密着マーケティングのススメ」【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶんと長い時間をかけてしま …
-
-
バナナの噂は本当か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiでマイミクが書いていた …
- PREV
- 希望とは何か?
- NEXT
- 2009年4月のヒットキーワードとヒットページ