次期Office(オフィス)はWebブラウザと合体するらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最初、以下の記事を読んだときはどういうことか今ひとつわからなかった。
□livedoor ニュース – 次のMicrosoft Officeにはウェブ機能がついてきます
次のバージョンのMicrosoft Officeではウェブ機能が追加される、というもの。
ワードとかエクセルとかでインターネットにアクセスできるのかなぁと漠然と思っていたのだが、それってインターネットエクスプローラーじゃん。とか思いながらも今ひとつピンと来ませんでした。
ところが、以下の記事を読んで理解できました。
□MSのウェブ版Officeが登場–オフィス製品の行く末は?:CNET Japan オンラインパネルディスカッション – CNET Japan
Microsoftがウェブブラウザで動作するOfficeアプリケーションを披露しました。Internet Explorer、Firefox、Safariなどの一般的なウェブブラウザで動作し、モバイル版、PC版などとシームレスに切り替えながら、ドキュメントを編集できるそうです。
つまり、オンライン上にアプリケーションを置いちゃったということのようです。
たとえば↓こんな感じ。
□投資案件計算書 フォーマット – オンライン表計算 – OnSheet
じつは、他社製のものでは上記も含め、すでにいくつかあったようです。
□ソースネクスト、Web上で利用できる無料のOfficeサービス「ThinkFree」
□窓の杜 – 【NEWS】Web上のOffice文書を“Google ドキュメント”などで直接開けるFirefox拡張機能
□松井幹彦の「Officeソフト」ウォッチング ? ● Web上で(オンラインで)利用できるOfficeソフト一覧
しかし、本家MicroSoft(マイクロソフト)さんがやるというのだから、反響がまったく変わってくるでしょうね。
これからは、アプリケーションもネット上に置かれる時代がやってくるのでしょうか?
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Facebookには「足あと」はありません。なんと、日本人ユーザーの半分が勘違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてmixi(ミクシィ)とい …
-
-
東京ゲームショウ2009開催 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今週は「東京ゲームショウ200 …
-
-
エスカレーターは歩いちゃいけない。急いでいるときは、階段走るのがベスト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ワンダーフェスティバル開 …
-
-
事故物件不動産データベース「大島てる」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。事故物件とは「自殺、殺人、火事 …
-
-
放射線(放射能)は微生物を減少、死滅させる。チェルノブイリで実証か
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。放射線が引き起こす現象に関して …
-
-
Dreamweaverの同期機能を使いこなす。動的サイトは「クローク」機能で同期対象から外す
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、こんな便利な機能だったら …
-
-
もう、回線は選ばない。KDDIの新しい無線技術が凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一度行ってみたいと思っている「 …
-
-
CD=音楽。DVD=動画は昔の話。今は?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昔はCDって言ったら音楽CDし …
-
-
夏休み到来!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夏休みがやってきました。 社会 …
-
-
ライブチャットが摘発。出演女性逮捕
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブチャットで逮捕者が出たそ …
- PREV
- 値切りの功罪(大阪府が借金だらけの理由)
- NEXT
- Yahoo!の力