クリックジャッキングの仕組みと対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以前話題にしたクリックジャッキングを実際行なっているサイトを見つけた。
まずは、デモを見てから行ってみたほうがいいと思う。
□YouTube – Webcam ClickJacking(デモ)
□Camera ClickJacking – The Game(実際のサイト)
上記動画とサイトのソースを見てみると、なんとなくクリックジャッキングの仕組みがわかってきた。
もちろん、それだけじゃないんだろうけど気づいたことを説明する。
ポイントとなるのは「透明」と「iframe」
まず、iframeタグををposition:absolute(絶対位置指定)で画面全体におき、その中に押させたいボタンのあるHTMLを読み込んでおく、
そしてそのiframe自体をz-indexで通常のHTMLより前に出し、CSSを使って透明化してしまうのだ。(z-index指定は必要ないかもしれない)
もちろん、他にも手法があるだろう(単純に透明ボタンを前に置くってのも可能ですよね)がこれでJavascriptを止めても意味のないクリックジャッキングのできあがりだ。
しごく簡単。
なお、上記サイトを紹介している記事に、クリックジャッキング対策がいくつか紹介されていた。
□アドビ、「Flash Player」の「クリックジャッキング」回避策を発表:ニュース – CNET Japan
AdobeはFlashのユーザーに対して、Adobe Flash Playerの「設定マネージャ」の「グローバルプライバシー設定」で「常に拒否」を指定するよう忠告している。これはつまり、ユーザーが該当設定を変更した後、カメラやマイクへのアクセスを許可するかどうかが問われなくなるということを意味している。Adobeによると、この問題への対策が施された Flash Playerのアップデートは10月中にリリースされる予定だという。
一方、Firefoxユーザーは「NoScript」プラグインの利用を検討し、iframeコンテンツを禁止する設定にしておくべきである。NoScriptにおいてこの攻撃を防ぐための設定に関する詳細はこのページを参照してほしい。
また、その他のブラウザをセキュアにするためのUS-CERTによる助言はこのページを参照してほしい。
前も書いたけど、一番の防御策は変なサイトに行かないことです。
気をつけましょう。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
「position:absolute」の親要素に「relative」は世代を超えて設定可能【Webデザイン・CSS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CSSを使ったWebデザインで …
-
LINE(ライン)からアンチウイルス「LINE AntiVirus」【Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneとAndroidの …
-
サイトをhttps(SSL)化するとアドセンス(AdSense)の広告収益は減るとGoogle
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleがhttps(SS …
-
Android版Google日本語入力を使おうと思ったが止めた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、Googleの出している …
-
プレゼン結果
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前こちらで報告したプレゼンの …
-
スパムメール撲滅大作戦
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、メールを処理したり、RS …
-
WebサイトでSVG画像が普通に使えるようになっていた【Webデザイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web用の画像ファイル形式とし …
-
日本語ドメインでSEO
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「YSTがフルアップデート」を …
-
WordPressでコンテンツの一部(記事途中から等)だけに認証(閲覧制限)をかける方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まさか、当ブログにこのシステム …
-
結局乗り換えた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。結局乗り換えました。
- PREV
- ホリエモンのブログに「スリッパの法則」
- NEXT
- ビール(お酒)をやめてネットをしよう