タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part5
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
自宅でパソコン教室に使っているマルチOSのソーテックPC STATION S393R。
CPUがPentiumIIIということもあってさすがに遅くなってきた。
そこで、例のごとくタスクマネージャーでプロセスを調べて無駄なプロセスを止める作戦に出た。
といってもXPだけの話(他に95、NT、98、2000、Meも入っています)
■avgnt.exe
■avguard.exe
AntiVir Tips & FAQs – faqs/firewall
AntiVirでは、常駐(avguard.exe)や管理パネル(avcenter.exe)、タスクトレイツール(avgnt.exe)の各プログラム間でのデータのやり取りに TCP/IP(インターネットに接続するのと同じような方法)を用いているため、ファイアウォールが警告を発することがあります。
ということで、ウイルス駆除ソフト「AntiVir」関連のプロセスのようです。
■backWeb-8876480.exe(削除可)
□HYSPRO diary – backWeb-8876480.exe
LogitechやLogicoolのマウスユーティリティなどと一緒にインストールされるアプリで、ドライバの更新チェッカらしい。しかし、サブディレクトリにユーザ名のディレクトリが作られ、1.13MBものデータをなにやら収集しているので、削除。
■FxSvr2.exe(削除可)
□fxsvr2.exe – ある何が fxsvr2.exe?
マルチメディアのビデオ製品のLogitechsの範囲の横で問題を起こすことの疑われてインストールされなく、終わるべきではない。
Logitechs製品の何かっぽい。
■LogiTray.exe(削除可)
□shareEDGE プロジェクト-アプリケーション データベース
Logitech QuickCam とともにインストールされる Logitech Image Studio です。 このソフトウェアを使用すると、ftp プロトコルまたはストリーミング http サーバを利用して、インターネットにイメージやビデオ ライブを公開することができます。
この製品を使用している場合は必要になります。
Logitechのカメラが付いているマシンなのでそれ関係のプロセスでしょう。
■LVCOMSX.EXE(削除可)
□夜更かし日記 – LVCOMSX.EXEとはなんぞや? , ブラウザの話(駄文) , 前駆陣痛が陣痛に変わらない。。。。
一番初めに、Spywareなるものが出てきて怖くなりますが、読み進めていくと、何のことはない、LogicoolのWebCamをインストールしたときに、一緒にインストールされたサポートソフトでした。
こちらもWebカメラ関連のプロセスみたいです。
4つ合わせてプログラムの追加と削除で「Logicool(ロジクール)」関連のアプリケーションをすべて削除することで出てこなくなります。
■Directcd.exe(削除可)
Eacy CD CreatorでインストールされるDirect CDが使うプロセス。
□r o x i o | Eacy CD Creator 5 FAQ
1. 「スタート」-「プログラム」-「アクセサリ」-「システムツール」を開く
2. 「システム情報」を選択
3. ファイルメニューから「ツール」を選択し、「システム設定ユーティリティ」を開く
4. 「スタートアップ」を選択
5. DirectCDのチェックを外す
6. 「システム設定ユーティリティ」を閉じ、OS再起動
■okilpr.exe(削除可)
沖電気のレーザープリンタ「OKI MICROLINE 803PSIIV+F」をネットワーク印刷できるようにするツール「OKI LPRユーティリティ」で使うプロセス。
上記ユーティリティを「すべてのプログラム」から削除すれば消えます。
これだけは自分でインストールしたものなので覚えてました。
■sched.exe
□Sched.exe OLE オートメーション Schedule + 予定を追加します
□sched.exe – ある何が sched.exe?
トロイ人およびspywareのような脅威を保護するAntiVirに属するプロセスでありコンピュータへの不正アクセスを許可する。
ウイルスソフト(AntiVir)が使っているスケジューリング用のプロセスのようです。
■yphb.exe(削除可)
□yphb.exe : Yahoo!ツールバー が Internet Explorer の動作を重くする模様 ? 不動産データ 開発ブログ
Microsoft の Internet Explorer にインストールしてあった Yahoo!ツールバー 関連の実行プログラム yphb.exe が Internet Explorer 6 の動作を著しく遅くさせていた現象が確認できました。
僕は入れるとしたらGoogleツールバー派(ページランクも見れるし。。)なので必要ないので消します。
おまけにブラウザを遅くさせることもあるようですね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Flickrでタグを使ったスライドショーが非常に便利
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。せっかくFlickrを有料で使 …
-
-
Androidアプリをアフィリエイトする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。忘れてました。Androidア …
-
-
Adobe系ソフトの初期化コマンド
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「フォトショップが立ち上 …
-
-
コピーワンスからダビング10へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□livedoor ニュース …
-
-
iPhoneの標準メールアプリでGmailをプッシュ通知させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneアプリの「Gmai …
-
-
「信玄餅」を楽しもう。色んな食べ方を公式動画で紹介中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。信玄餅って知ってます? 殆どの …
-
-
「フライパン」を使うと5分でご飯が炊ける。と思ったら…
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちの炊飯器にはタイマーがあり …
-
-
WordPress(ワードプレス)の管理バーの高さを無視させたり、非表示にさせたりする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressでデザインを …
-
-
「Plays Now」に引っかからないで目当ての動画を見る方法【ツイッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Plays Now」というワ …
-
-
「自撮り」もし過ぎに注意しよう。「身体醜形障害」から「自殺」の可能性も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何事もし過ぎは体にも精神的にも …
- PREV
- 9月13日発売予定の「EeeBox」が発売延期
- NEXT
- 世界最安!! 1万円のノートパソコン