新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Webサイトの整理券システム(Webアクセスシェイパ2・0)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

アクセス集中でもダウンしません NTTが新技術 – MSN産経ニュース

サイトへのアクセスが集中した際、処理能力に余力があるサーバーにアクセスを分散する。そのうえで全サーバーの処理能力を上回る数のユーザーがサイトを閲覧しようとした場合は、アクセスを制限。サーバーがどれくらいのスピードで閲覧要求を処理しているかを計測し、待機中のユーザーに対して「あなたのリクエストは、20番目に受け付けられました」「予想待ち時間は40秒です」などと、パソコン画面上に“整理券”を表示する。ユーザーは、そのまま待っていれば、自動的にサイトにアクセスできる仕組みだ。
 従来の制御装置は、処理能力を超えると「ページを表示できません」などと表示されるだけ。

スポンサーリンク
 

緊急時に大量のアクセスが集中する災害情報提供サイト等での導入が目的らしい。
常にアクセスの多いサイトではなく、一時的にアクセスが集中するサイトにはよさそう。
あえてこのシステムを導入してサイトに価値を植え付けるといった手法もできるかな?

予算的にサーバー増強とこのシステム導入とどっちがコスト高になるかがポイント。
今、サーバー機も安くなってますからねぇ。。

NTT-AT | Webアクセスシェイパ

価格:2,500,000円 (税込価格:2,625,000円)

こちらの新バージョンみたいです。ちょっと高いかもしれませんねぇ。。

 - サーバー・ネットワーク, ユーザビリティ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Facebook(フェイスブック)のタイムラインを始める方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。放っておいても時期が来れば勝手 …

「Tween」のタブ機能を使いこなそう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。twitter(ツイッター)を …

ブラウザは速度で争う時代になってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、使ってないからどうでもい …

Flickrの画像にまとめてリンクを入れる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログの被リンク対策の一貫とし …

みんなで作るトイレマップ「チェックアトイレ」【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。子どもの頃からトイレの近かった …

モニターを一瞬で黒一色にする方法(物撮りに便利)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょくちょく缶コーヒーや缶ビー …

no image
で、セキュリティソフト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしか、年賀状ソフトとセキュリ …

Appleに負けるな!Googleマップも3D化へ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iOS 6」でAppleが独 …

no image
Webサーバーのインフラコスト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ディレクターのためのインフラ …

iPod touchで便利、「iPhoneを探す」の「サウンドを再生」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、解約したiPhoneでも …

血液型オヤジ