新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

クリップボード乗っ取りに注意!!

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

正規サイトに不正Flash広告掲載か:URLをコピペしたら悪質サイトに――乗っ取り被害が続出 – ITmedia エンタープライズ
http://news.livedoor.com/article/detail/3784097/

どんなサイトのURLをコピーしても、悪質サイトのURLがペーストされてしまう

という話。

スポンサーリンク
 

具体的には、テキストなどのコピー&ペーストに使われるメモリ領域「クリップボード」Javascriptなどのスクリプト言語を使って書き換えてしまう。
そして、不正スクリプトを仕込んだFlashによりそれは稼動するといった流れになっているようです。
かつては、MLB.comでFlash広告によるマルウェア感染が認められているように、大手サイトでもありうる話。
Flash広告も気をつけないといけないですね。

最後にじょにばちゃんネタ提供ありがとう。

 - セキュリティ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Androidユーザーは「Gcogle Play」に注意!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Androidユーザーはみな、 …

no image
遂にウイルス感染。そしてシステムダウン!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社の一部のWindowsマシ …

ゆびとまも終了? 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月31日~6月6日のトピック …

AndroidでもFlash終了。HTML5を勉強しましょう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Android系スマートフォン …

大人でも楽しめる「埼玉県こども動物自然公園」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなところにデートで行けるカ …

P01-Aをいじってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2WAYキーに感動しつつも気に …

班編成などでランダムにグループ分け(グルーピング)したいときに便利なツール

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。職業訓練校等でグループワークを …

ネットに救われ、ネットに貶められた女性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前々から気になっていた「余命1 …

一瞬よくできたスパムメールだと思ったらアメーバピグからのちゃんとしたメールだった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで何度かスパムメールを紹介 …

庶民の味方、牛丼なら「すき家」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ラーメンならということで …

血液型オヤジ