新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「ナビゲーションサマリー」と「ページ遷移」の違い(Google Analytics)

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

Google Analyticsを使っていて前から疑問に思っていることが一つ。
「ナビゲーションサマリー」の「次に閲覧したページ」と「ページ遷移」ってどう違うの?
数値をみると違っているので間違いなく違うものだとは思うんだけどその辺がわかりませんでした。

答えは「Analytics 日本版 公式ブログ」にありました。

スポンサーリンク
 

Analytics 日本版 公式ブログ: ページ遷移とナビゲーションサマリーレポートの違い

*ナビゲーションサマリー
[ナビゲーションサマリー] は、レポートの対象ページを中心に直前に閲覧していたページの URL と、次に閲覧したページの URL を上位 10件 まで確認できます。また直前に閲覧したページ、次に閲覧したページがサイト内のページでない場合は、それぞれが閲覧開始数、離脱数として集計されているので、参照元、移動先からページのナビゲーションを分析するのに適したレポートです。
*ページ遷移
対象ページから閲覧を開始したセッションのみを対象に、閲覧開始後の2 ページ先までのサイト内遷移を URL で確認できます。対象は閲覧開始後の2 ページ先までですが、全ての移動先を網羅しているので、広告などのリンク先ページの評価に適しています。

ナビゲーションサマリーに関しては思っていた通りでした、
が、ページ遷移に関しての認識が違ってました。
まず、対象ページから閲覧を開始したセッションのみが対象になっているということ。
それと、全ての移動先を網羅しているということです。
(このあたり現在はっきりしていません。すべての移動先=外部サイトへの移動も含まれる。と思うのですが実際はカウントされていない。このあたりは後日調べて追記します)
それぞれの特質を生かして今後のSEO、SEMに生かして生きたいと思います。

 - マーケティング, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
アダルト系記事の功罪

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まさに諸刃の剣であるアダルト系 …

東京ディズニーリゾートチケットはネットで購入が楽でいい【チケット購入編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ユーザー登録編&nbsp …

「開く」ダイアログボックスからデスクトップが消えた!復活させる(元に戻す)方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「開く」ダイアログボックスや「 …

no image
Windows XPのメンテナンス

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「Mac OS Xのメン …

2017年1月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さ、続いてSSL化、及び記事を …

レストランで料理の写真を撮ってブログにアップすると違法?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。などというドキッとするようなタ …

ツイッター公式以外のクライアントアプリ終了のお知らせ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまた終了のお知らせとなって …

Pitta!(ピッタ)で粘ったら少し広告収入が増えた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「Pitta!(ピッタ) …

ステマ(ステルスマーケティング)とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに「何のこと?」シリー …

GREE(グリー)を退会する方法【スマートフォン編】#1

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。#1 | #2 | #3 せっ …

血液型オヤジ